1. 就活情報トップ
  2. レストラン/フード
  3. サイゼリヤの就活情報
  4. サイゼリヤの本選考体験記一覧
  5. 2010年卒サイゼリヤの本選考体験記詳細

2010年卒サイゼリヤの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2008年 2009年 2010年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 マス目にに記入するタイプです。
内容は、自己PR/志望動機などオーソドックスなタイプをそれぞれ
200字程度で記入です。
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 外食業界の今昔未来について。
サイゼリヤの安さの秘密。
社員の方の情熱。

リクルーター

接触 リクルーター面談で内定まで
面談内容 合計7回ほど会って、本当にここでいいのかということを真剣に話し合いました。
リクルーターとの話し合いの中で自分が合わないと思えば、早急に辞退したほうがいいと感じました。後々だと辞めにくくなります。
試験の前日なども毎回電話をしてくれるので親近感や不安は軽減された。

筆記

形式 マークシート
課目 数学、算数/一般教養・知識/理工系専門試験
内容 CABとSPIと性格テストです。
ここで3~4割くらいに絞られます。
外食だからといって手を抜くと、危険です。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 志望動機
自己PR
理想の店長像
店長の後になりたい業務
外食について


最後に質問が言えますので、素直に色々聞くべきです。
回数 2回

グループディスカッション・グループワーク

内容 店長についてのケースワークをグループ面談中に行いました。

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 リクルーターとの話しから会社の実態を調べていきました。
あとは、消費者目線でなく、社員目線で様々な店舗を見ること。

他の外食企業との違いや待遇、将来性について調べてみること。
それでココに決めました。

内定(内々定)

拘束や指示 3週間ほどで決定するようにと言われました。
通知方法 電話
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 リクルーターがいるので、どんなことでも聞くことが出来る。
事実私も給与や休日、残業や疲労状態などマイナス面も聞けました。
しかし、そうした点も受け止め真摯な対応をしてくださいましたので、多少の働くうえでの不安はありますが、そうしたことを知ってのことなので受け止めています。
実際、どこでも大変さは一緒ですし、どれだけやりがいが持てるか、仕事をするとは何ぞやということをリクルーターから教わりました。
よくなかった点 良いことを過剰に言っているきらいがあったこと。
実際に他外食企業と比較すれば良いですが、他の産業などと比べるとまだまだなので、その辺をうまく織り交ぜてほしかった。

内定者のインタビューや座談会みたいなことが欲しかった。
若い生の声として。
個人的には販売促進部などの宣伝を作っていきたい!!
…費用対効果をかなり重視しながらになりますが。
アドバイス 笑顔と情熱と思い切った気持ちが大切です。
迷いはあると思いますが、続けることも吉。途中辞退することも吉。

企業は皆様一人一人に対して莫大な金額を投資してくれています。それを無駄にしないように頑張ってください。

周りの人は内定を取ってから働く企業は決めるべきだと言うかもしれませんが、一社あるいは二社いただければ十分です。内定辞退の重みを知ってください。あなたの見込みを買って採用してくれたのですから。

サイゼリヤの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからサイゼリヤを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S