年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 「学生時代がんばったこと」「志望動機」「自己PR」とスタンダートでした。 できるだけ指定のマスを埋めることが大切らしいです。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|
接触 | リクルーター面談で内定まで |
---|---|
面談内容 | 基本的になんでも聞けます。 採用と関係のない店舗をよく知る社員の方なので、本当に気兼ねなく不安な点をぶつけることが大事だと思います。 |
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/性格テスト |
内容 | 出題傾向としては理系の有利な数学系の問題ばかり大問3つ(ひとつはSPIの非言語)と性格診断でした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 重要な点は一次面接官は人事ではなくエリアマネージャーだということです。その点が考慮すべき点だと思います。私は雑談⇒他に受けている企業について⇒質問⇒自己PRでした。選考の過程で気づくと思いますが、社員の方は熱い人ばかりです。面接ももちろんそうなので、どちらかというと聞いてばかりであまり話すことができません。なので第一印象と聞く姿勢も重要です。 |
回数 | 2回 |
内容 | 選考に関係ありません。サイゼリヤでの仕事について理解することが目的です。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 就職活動で昼食を食べるときはできるだけサイゼリヤで様々なメニューを食べて、各店舗の違いを理解するようにしました。あとはHPやいただいた資料を研究して、リクルーターに疑問をぶつけるようにしていました。 |
---|
拘束や指示 | 一ヶ月以内に入社承諾書を提出する必要があります。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
例えば私の実質的な仕事はミラノ風ドリアをテーブルに持っていくことかもしれませんが、本質的な仕事はサイゼリヤを大きくしてステークホルダーを広げて皆を幸せにすることです!!