会員登録すると掲示板が見放題!
ダイトロンには583件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの24件の本選考体験記、17件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
内定おめでとうございます☆確かに第一志望であるが他の企業もどうかといろいろ考えます。
しかし、やはり自分のやりたいこと、今ではなく今後将来性があるかどうか、そして最終的には自分にあう企業を選ぶことが大切だと思います。
私の場合は素直にこの企業であれば頑張っていけるとそう感じ内定書を出そうと考えています。
まだ時間はあるのでゆっくり考えてみてください。
長々と書きましたがすみませんm(__)m
色々情報ありがとうございます(^▽^)そして内定おめでとうございます!!私は来週月曜日に一次選考を受ける予定なのですが、皆さんの後に続いて内定をいただけるように気合を入れてがんばりたいと思います♪
社風、扱う商品の将来性等を考えると自分の職場と考えるには一番あってるような気がします。
ですが、第一志望の会社だったのですがいざ内定書を出すとなると色々かんがえてしまいます。
ある企業で、「就職とは結婚だ」と言っていましたがまさにそうだと思います。
よかったら皆さんの声を聞かせてください。
日経テレコンの情報は会員登録していないのでわかりませんが、ネット上で必死に情報収集したところ、やはり私もかなりいい企業だと思いましたし、説明会に参加したときから「ここしかない」と思いましたね。理由を挙げるとこんな感じです。
・待遇がよさげ(これに関しては実際仕事に就くまでわからないのでなるべく期待を抱かないようにしています)
・説明会・面接の雰囲気が非常に良かった
・本社ビルがめちゃ綺麗
・2部上場の中規模企業で成長力がありそう
・事業内容が私の理想と合致する
ここ数年の経営は安定に欠けるような印象ですが、長期的に見るとおそらく伸びてくると思うし、逆に「自分が業績を上げてやる」という気持ちが高まります。
というわけで、私もこの企業に内定書を出しますよ!
内定おめでとうございます。クジンシーさんはこの会社に内定書を出そうと考えていますか?私は「日経テレコンの情報を見る限りかなりいい企業だ」と思いますし、本当に「頑張れそう」と思い内定書を出そうと考えています。
クジンシーさんはどのように考えているのか教えてください。
当初から第1志望だったため、非常にうれしくおもっています。ここ数日は業績予想の大幅な下方修正により株価がストップ安になったりと不安な要素も出てきてますが、将来性があるし、会社も雰囲気が非常に良いと思います。現在2部上場ということで、中堅企業という位置づけになるかと思いますが、これから自分達の手で会社を盛り上げていきたい、そういう想いで志願しました。
私に答えられることがあれば可能な限り答えさせていただきたいと思っているので質問等あればよろしくお願いします。
>みやびさん
1次試験の筆記ではある程度の英語の能力、そして時事問題の関心度が問われます。毎日新聞を読んでいれば簡単だと思います。
色々ありがとうございます☆23日に筆記、面接を受ける予定なのですが、がんばって勉強したいと思います!!最終面接いかがでしたか??ポッティーさんがうまく行ってるように祈ってます♪
>たくさんへ
内定おめでとうございます!!うらやましいです・・・私はなかなか筆記も面接も落ちまくりでかなり凹み気味です。でもたくさんのアドバイスを無駄にしないように今から気合を入れてがんばりたいと思ってます!!
僕のときは、経済的な問題や英語、少しの物理といった感じの問題で、形式は独自の問題で記述と択一問題でした。
面接は和やかで、言葉が出てこないときはフォローしてくれる感じでした。
明日は最終です、すごい自分の可能性を試すチャンスをくれる会社だと思うんでその思いを伝えてきます。
僕はここの会社の内定をいただいたから大体のことは答えますよ。
一次の筆記試験は新聞の内容の問題と、数学、英語、そして最近の出来事についての作文でした。
面接は本当に堅苦しくなく、一般的に聞かれることばかりでした。ここの面接は誠実に答えればいいと思いますよ。
そうですよね~。何で今年はこんなに書き込み少ないんだろう(>3<)わたしは先日説明会に参加したばっかりで、これから選考に進む予定です!!いきなりで申し訳ないんですけど、一次の筆記試験と面接はどのような感じでしたか??難しかったですか??もしよろしければ教えて下さい!!
自分は選考途中ですが、お役に立てるなら何でも聞いてくださいな~
ここの二次選考の筆記というのはSPIのような一般的なものなのでしょうか?非常に気になります。誰か親切な方教えられる範囲で結構ですので情報を下さい。
僕はこの会社に決めました!!大企業なワケじゃないし、ここの書き込みなんかもそうですが、情報は集めにくいですね。
そこで自分の出来る範囲で色々調べてみましたが、良くも悪くも、まだまだこれから!!という風に感じました。
そしてそういった事も含めて、最後は他の会社では感じなかった、自分のストレートな「頑張ろう」って気持ちに賭けてみることにしました!! ぷーさんが自分なりの良い答えを出せるよう応援してます!!
学内説明会に参加に参加した。
その際、一般職の募集はしないとおっしゃっていましたよ。
詳しくは、人事の方にお聞きしてみてはいかがでしょう。
今入ろうかすごい悩んでいるんで同じ境遇の方の意見を聞きたいです・・・
常識テストとは、どの様な形式の試験でしたか教えてください(><)
マークですか?
一次選考会が終わったらまた適性検査があるんですね?
それはSPIなんでしょうか??
どなたか、情報ください、御願いします。
ありがとうございます!そうですね、人事の方に聞いてみます!
一緒の説明会参加してたんですね~★
私も人事の方のお話は十分な準備ができてないなって正直思いました。
バタバタしてたんならしょうがいないか。
時間帯なんですけど、私もあんまり覚えてないんですよねぇ。
9時じゃないかなぁ??
ごめんなさい、正確じゃないかもです。
人事の方にメールで聞いてみては?
返事が遅くなっちゃってごめんなさい~~。
ひろさんにお聞きしたいんですが、7日の選考の時間帯って3つありましたよね?一番早い時間って何時からだったか覚えてます?私も選考受けるのですが、メモするの忘れちゃって・・・
はじめまして!!私もその日の説明会に参加しました!私も携帯にはびっくりしました。人事の方の説明がどうも不慣れ慣れな印象を受けました。聞いた話によると会社が移設したてで、ばたばたして十分な準備ができなかったようです。ダイトロンテクノロジーの説明会の時に人事の方がそう話してました!
出来たばっかりの綺麗な本社でした。
人事の方の携帯が途中鳴ったのがちょっとびっくりしました。
社員の方のお話など内容は結構充実したものでしたよ。
簡単なアンケートを書かされました。
4月7日に筆記を受けに行きます。
グループ面接もあるんですねぇ。
あと作文も・・・。
筆記は常識テストだとおっしゃっていました。
受けられた方は是非どんなテストだったか教えて頂ける範囲で教えてください~~。
メールにかいてありましたね!!
よかった!!
メモし忘れてしまった私が悪いんだけど・・・
面接の場所って、どこだか分かりますか?本社ですかね・・・(ノ_<。)
もうすでに参加された方いますか?
教えてくださってありがとうございます!これからの選考どうなるかわかりませんが、精一杯頑張ります!
返事が後れてしまい申し訳ない。説明会、残念でしたね。
採用までの流れですが、まず最初に、説明会です。そこで自己紹介書というかエントリーシートみたいなのを貰います。それを記入して次の選考時に提出します。選考の内容ですが、1回目は筆記(会社独自のもの、英語や物理も少しあります)+面接(面接官は上記のエントリーシートを参考に質問してきます)、2回目~3回目は面接、最後に社長面接です。これは私が受けた時のものであって、今年はどうなるかは分かりません。それでは、就活頑張ってください。
タカさ~ん。2月20日に大学で企業説明会行くはずだったんですけど、インフルエンザにかかってしまって、行けなかったんです↓登録までしてたのに…。聞きたいことも聞けませんでした。タカさん、この会社の採用までの流れを教えてくださいませんか?
私は、2月20日に大学にダイトエレクトロンの方がいらっしゃるので、色々お聞きしようかなって思っています。今からワクワクです!
この会社で働くことになる方、是非頑張ってください。応援し続けます♪
試験などどんな感じでした??選考進まれている方
教えて下さい!この板書き込んでいる人少ないから
受験している人の数少ないのですかね~??
返信ありがとうございます。とりあえず一次選考はとおりました。xanさんもダイトエレクトロンさんの選考回に参加しているのでしょうか?
3月に受けた者です。私は東京都在住で的確な
お答えができなくて申し訳ありませんが、カキコさせていただきます。
入社後はまず本社の大阪にて研修をして、
それから配属するという感じでした。
東京都在住の場合は関東地方で希望を出せば
ほぼ希望通りになるそうです。
関東と関西では事情が違うのでしょうか・・。