年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | セミナーアンケートという形で、説明会の後その場で書いて出しました。内容は、1会社のどこの部分に魅力を感じたのか、2希望業態、3入社後にどんな活躍をしたいか、4自己PR、でした。 全部でA4の紙1枚なので、それほど多くはないですが、自分の考えをまとめて、書きなれておいたほうがいいと思います。 |
---|
内容 | 人事の方1人、学生40人ぐらいの説明会でした。会社案内のビデオを見た後、人事の方から業界や会社の説明があり、質疑応答という流れでした。会社のいいところだけでなく、仕事が本当に大変なのでミスマッチがないように情報を正直に出してもらえたので好感が持てました。エントリーシートをその場で書き、グループディスカッションの参加日程を決めました。グループディスカッションまでは全員が参加できます。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 自社作成の一般常識テストは漢字書き取り、計算問題、英語、政治経済だったと思います。適性検査は適性や性格などの傾向を探るマークシート型です。そして作文が400字原稿用紙2枚分で「5年後の自分」というテーマでした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機・志望業態への理由・大学生活で力をいれたこと・アルバイト経験・仕事上、油汚れや不規則な生活に抵抗はないか・家族は同意しているか |
内容 | 8人のグループディスカッションで、全員が店長という設定。率直に話すためか、敬語禁止でした。「お客様の誕生日にアルバイトの一人が店長に無断でプレゼントを渡した。叱るか、褒めるか。」というテーマで議論しました。ポイントは、お店のお客様には公平に接するべきという考えと、お客様に喜んでもらうために柔軟に工夫する必要があるという考えの調整だったと思います。 |
---|
拘束や指示 | 郵便で取り急ぎ内定通知だけいただきました。特に指示はまだありません。 |
---|---|
通知方法 | 郵便 |
タイミング | 予定通り |
コメント