1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 島津製作所の就活情報
  4. 島津製作所のインターン体験記一覧
  5. 2021卒の島津製作所のインターン体験記詳細

島津製作所の秋冬インターン体験記(営業職(理系枠))_No.2931

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
JXTGエネルギー,出光興産,東レ,クラレ,関西電力
2019年12月中旬
京都府
2日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

選考なし

インターン概要

開催時期 2019年12月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 京都府
開催場所 オフィス
職種 営業職(理系枠)
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

「分析計測事業部の営業マンとして1億の売り上げを上げろ」営業ロールプレイ

内容

配られたカードを消費して、情報を得たり社内の社員や外部社員と交渉し案件を進めていくロールプレイング型ワーク。社内の社員は上司、代理店営業職、技術系、そして外部社員は自動車メーカーの社員、大学教授など。社員それぞれに性格や求めるニーズの忠実な設定があり、然るべきタイミングで説得できないといつまで経ってもゲームが進まないというかなり難易度の高いワークだった。1~2日目を通し最も案件成立金額の高かったチームが優勝。ちなみに1億円は相当ゲームがうまくないと超えない設定になっている。(自分の回は全チーム1億円には届かなかった。)

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

本選考に出願すればアナウンスなしでいきなり2次面接からスタート。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

製品や扱う分野の面白さで志望度は上がったものの、社員の方にお堅い雰囲気があり厳し目で合わないと思った。総合の志望度は変わらなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

全員がOffer Boxでオファーを頂き参加した理系学部or修士or博士ということもあり、基礎学力は高かったもののワーク慣れしていなくて、行動することに抵抗を感じているメンバーが多かったのでこの評価。本選考時に遭遇した学生よりは意識が低めだったように思える。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

製品や仕事に対して強い信念と自信があり、素直にカッコいいと思った。しかし、それ故に学生に対する威圧感も他社と比べて感じられたように思える。時間を厳守したり本選考時の面接日程連絡の時に学生に確認の点呼を取らせるなど、一貫して規則遵守意識の高い会社だと思った。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

時間がないので、理論より実践あるのみだと思う。営業の素人なのでミスは仕方ない。営業はチーム連携の活動なので、それよりも大事なことは1人ではなくチーム、チームから複数事業、複数会社との連携と、自分の行動のスケールを大きくしていくことがプロジェクト進行において大切だと思った。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

最終面接で「島津の営業ってどんな感じなの?」という質問を始め、かなり企業分析をしていないと厳しい質問を受けるため、このインターン中に島津に対する志望動機、そして企業理解、どの能力が必要とされるかを言語化しておくことが大切だと思った。社員と話す機会もゲーム後に設けられるため、質問や仮説をぜひ考えてからインターンに臨むべきだと思った。島津は毎年かなり志望度の高い学生の集まる会社なので、内定を取りたいならインターン参加の時点で気合を入れるべきだと思いました。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S