ES
提出締切時期 | 2020年7月中旬 |
---|
1:白鳥
2:白鳥は優雅に泳いでいるように見えますが、水面下では懸命に水をかいています。私も周囲からはマイペースでゆったりとした性格だと思われていますが、心に決めた目標に向かって努力し続けるという一面があります。ただ努力するのではなく、状況に応じて適切な努力を行う事ができます。研究活動においてこの強みが現れました。私は、今日の感染症の影響で実験を進める事が出来なくなりました。しかし、仕方ないと研究を止めるのではなく、まとまった時間が取れる良い機会だと考えました。そこで、実験以外の方法で研究活動をスムーズに進めるための施策として、先行研究の論文を読み、綿密な実験計画を練る事に専念しました。その結果、研究室が再開してからは、実験を失敗せずにスムーズに研究を進める事ができ、現在は当初の予定以上に研究を進める事が出来ました。このように私は、「状況に応じて適切な努力をし続けられる」という強みを持っています。
1:調整力がある
2:私は、人と人の間に立って意見の整理やすり合わせをし、チームの橋渡し役を担う事が出来ます。これを発揮したのは、サークルの運営です。所属するサークルでは、会長と副会長で運営における双方の価値観が違い、お互いの主張が強い事で対立していました。そこで、良好な関係を築くために、橋渡し役として意見を取りまとめました。お互いの話を聞く中で、運営に対するアプローチが違うだけで、サークルを良くしたいという思いは同じである事に気が付きました。そのため、お互いの主張を受け入れながらも、相手側の主張の意図を説明し、双方のコンセンサスが取れるようなアプローチを提案しました。また、決めきれない場合は、サークル全体の多数決で意見をまとめました。その結果、対立は収まり、サークル運営も順調に進める事が出来ました。このように私は、違った主張を俯瞰的に見ながら適切な提案を行う事で、橋渡し役としてチームをまとめる力があります。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
開催時期 | 2020年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 京都府 |
開催場所 | その他 |
職種 | 技術系総合職 |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
島津製作所には8698件の掲示板書き込みのほか371件の選考・面接体験記、
290件の内定者の志望動機、87件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!