1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. キヤノンの就活情報
  4. キヤノンのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のキヤノンのインターン体験記詳細

キヤノンの秋冬インターン体験記(技術職)_No.14441

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年2月上旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年12月上旬
研究内容

〇〇の開発を行なっている。研究の目的は〇〇であり、〇〇のような状況を防ぐため研究を行なっている。研究を通して学び、身についたことは主に2つある。一つは再現性の難しさである。特に一から手作りで製作しているため同じデータを取ることができないことがよく起きる。物づくりにおいて精密な作業は勿論、作製工程の定量化の難しさと共に重要性を痛感した。二つ目は多角的視点からの課題解決力である。化学一筋であったが現在の研究を始めてから物理や生物、プログラミングを独学し応用している。知見が広がったことで問題が生じた際に様々な観点からアプローチできるようになり柔軟な発想で課題解決できるようになった。

ガクチカ

学部時代に鉄板焼き屋でオープンキッチンのキッチンスタッフとして働いていた。初のアルバイト経験であったであったことや外国のお客様が多かったことで注文や提供がスムーズに進まず、混乱が絶えない日々が続いた。この状況を改善するために問題の可視化を図り、リストアップすることから始めた。その結果、経験が浅く一番下の立場なために受け身になり周囲に頼らず、業務を一人で抱え込んでいたことが原因であると分析した。そこで自分が苦手意識を持っていた指示出しに挑戦し、手の空いているホールスタッフに声をかけ業務を分散することで問題を解決した。さらに指示出しを通じて視野を広く持つことで、お店全体の状況を把握し、お席の準備や困っている外国のお客様への対応も含めて効率的に業務をこなせるようになった。主体性を発揮しチームとして協力することの重要性を学んだ。料理の腕前を含め自己成長を感じながらアルバイトに注力することができた

志望動機

社員の方々と関わり、業界を牽引する環境技術について深く理解し、貴社で再生可能な社会を目指す人材ための解像度を高めたい。私は研究を通して、最新の社会問題に最前線で解決に取り組むことにやりがいを感じた。その中でグローバルに展開し、社会情勢に応じていち早く変化に対応し、環境問題へ最先端のソリューションを提供している点に強く惹かれた。2030年にSDGsの実現を目指すに当たり環境問題解決に向け規制が厳しくなっていく時代で、貴社の技術力やノウハウを駆使して、クリーンで豊かな社会の実現に貢献できる第一人者となりたい。インターンシップに参加することで技術力や活躍される社員の方々との関わりから考え方を吸収することで、貴社で社会に貢献できるための能力を把握し、SDGsの実現を可能とするプロフェッショナルな人材を目指したいと考える。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファースト、文字数はできるだけ多くを意識した

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間管理

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考本を解く

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

積極性

インターン概要

開催時期 2024年2月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 技術職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

実際の業務体験

内容

実際の業務の体験や、社員さんとの交流

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考の案内

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際の業務内容については魅力的だったものの、福利厚生や勤務地は納得行かなかったため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴はもちろん、グループワークでは積極的に話し合っていたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

フランクな方が多かったため。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

HPなどではどんな仕事内容なのかイメージが全くできなかったが、実際にそれを体験できたため。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

企業に対する理解度は上がったが、技術的な進歩はなかったため。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

業務を体験できたため。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

この業種のやること、やりがい、会社の中での立ち位置など多くのことを3日間という短い時間で理解することができた。また、多くの社員さんと交流する機会があり、疑問や不安なことなどなんでも答えてくれたため知りたいことは大体教えてもらえた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

とにかく積極的に発言することが評価につながると感じた。多くの場面で質問をする機会があり、そこで簡単なことでも手を挙げるという積極的な姿勢が求められていると感じた。また質問には踏み込んだことでも回答してもらえるので疑問は全てぶつけていくべきであると感じた。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S