年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
---|
内容 | 学生時代挑戦したこと 自己PR 志望動機 他社応募状況 趣味特技 など |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 圧迫のようなときもあれば、和やかなときもあった。 入社して何がしたいのかをはっきりさせておくことが大切だと思った。 |
回数 | 3回 |
内容 | 7人程度で20分くらいのGDでした。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 同業他社も受けていたので、自然とそれが業界研究につながりました。 扱っている媒体を閲覧しましたが、とくにこれといった企業研究はしてないです。 |
---|
拘束や指示 | 自分が満足するまで就職活動を続けさせてくれ、書類の提出も待ってくれた。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
会社理解の説明会をネットで何度も見られる
内々定後拘束は全くなし
内々定後に自分の選考の評価を教えてくれる
他社でもGDやGWをしたが、ここのGDはほんとに何を見ているのかわからなかった。
私は選考に応募した企業は少なかったです。
不安な気持ちもありましたが、そのおかげでひとつひとつの企業の選考に集中できました。
選考に参加する企業それぞれの企業研究をしっかりとして、入社後何をしたいのか自分なりに考えることが大切だと思います。