1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. アビームコンサルティングの就活情報
  4. アビームコンサルティングのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のアビームコンサルティングのインターン体験記詳細

アビームコンサルティングの夏インターン体験記(ビジネスコンサルタント職)_No.12159

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|女性|文系
満足度
2024年8月中旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月中旬
あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。
※何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください。

私がこれまでに成果を残した最も大きな経験は○○でのワーキングホリデーだ。私は海外の文化や生活を知りたいという好奇心から1年間大学を休学し○○でワーキングホリデーを行った。現地のアルバイト先で働き始めた当初は英語力の不足から顧客や同僚からの信頼を得ることが困難であった。この課題を解決するために、私は2つの案を実行した。1つ目は常連のお客様40名程度の名前といつも頼むコーヒーを暗記したことだ。これは常連のお客様に特別感を演出することを目的として行っていた。2つ目は英語力の向上のために相手が会話で用いた表現の意味や使い方を確認し、自らも会話の中で用いることを心掛けたことだ。これら2つの方策に取り組むことで、顧客や同僚からの信頼を得るという成果を残すことができた。具体的には常連のお客様から私の名前を憶えてもらうことに成功し、同僚からはレジ締めや商品の発注を任せてもらえるようになった。このように私は未知の分野に挑戦した際に生じた問題に対し、解決策を考え、実行し、成果を残すことができる。

アビームのSummer Internshipに応募した理由を教えてください。
※将来やりたいことやアビームに興味を持った背景も併せて記入してください。

私が貴社のインターンシップに応募した理由は、日本発のグローバルファームである貴社のコンサルタントとして将来的に日本の未来を創り上げたいと考えているからだ。私は1年間海外で生活していたこともあり、日本の素晴らしさを知っている。具体的には治安が良いこと、食事が安くておいしいことなどだ。だからこそ、国際的な競争力が低下している現状の日本に憂いを感じている。将来はコンサルタントとしてお客様に誠実に寄り添うことで、日本の構造改革の一助になりたいと考えている。このような価値観を持つ私にとって、貴社の魅力は2つある。1つ目は、地域に固有の価値観を尊重し、ビジネスを進めている点だ。これは日本発ファームの貴社だからこそなせると認識している。2つ目はクライアントの継続的な企業価値向上に貢献している点だ。この特徴により、貴社は短期的なクライアントの利益のみならず、長期的な日本経済の発展に寄与している。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファーストかつ端的に書くこと

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間を意識して、短時間で問題を解くこと。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

志望度の低い他社のWEBテストを事前に受けること。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

・思考体力の有無
・座学を即座に実践する能力

インターン概要

開催時期 2024年8月中旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 ビジネスコンサルタント職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

コンサルタントのワークフローに合わせた課題をとく(基本的には個人ワーク)

内容

初めに座学でコンサルタントのフレームワークについて学ぶ。ただし、ここについては他社のインターンに参加していた場合、難易度は高くない。
その後、座学で得たフレームワークを使用し個人ワークを2回、グループを1回行う。
評価は個人ワークによってされているように感じた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加者全員早期選考に招待される。
優秀者は2次面接からスタートすることもあるので、その後のフローは人によって異なる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

人を大切にする社風を強く感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

個人ワークのレベルがそこまで高くなかったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

初めて学んだフレームワークを即座に自分のものにして、実践することを学んだ。インターン前に自分でコンサルのフレームワークについて学ぶことで多少なりとも選考突破の可能性を上げられるので、インターン参加前に勉強することが望ましい。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

絶対に行ったほうが良いインターンだと思います。オンラインということで緊張するかもしれませんが、萎縮せずに普段の自分を出すことができれば合格することが可能だと思います。周囲の人も優秀だと思いますが、頑張ってください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S