ES
提出締切時期 | 2024年6月上旬 |
---|
塾のチューターとしてアドバイザリー業務をしながら、アルバイトリーダーとして校舎運営を行い、新規入塾者数を1.7倍にした経験である。仕事内容は、生徒の学習プランを立てること、保護者と相談してカリキュラムを決定することで、4年生からはリーダーとして校舎運営を任された。そこで、私の強みである周囲を巻き込むリーダーシップを活かし、アルバイト13名全体の「当事者意識を持つ組織作り」に取り組んだ。当初、他塾の新規参入により入塾者数が減少傾向にあったにもかかわらず、この課題に対するアルバイトの危機意識が欠如していた。目標達成のためには、直接生徒と関わるアルバイト一人ひとりの当事者意識の向上が必要不可欠であると考え、意思疎通を積極的に行う月1回のミーティングを設定した。ミーティングにより、現状理解と風通しの良い環境づくりが進み、校舎全体で課題に取り組む意識が芽生えた。具体策として、体験生一人ひとりに対して担任制度を導入し、アルバイト全員が当事者意識を持って合格指導面談や報告電話など塾独自のサービスを提供することで、他塾との差別化を図った。以上の策が功を奏し、リーダーとして上記の成果を出すことができた。
貴社でのデジタル技術を活用した一連の業務を体験することで、貴社との適合度を確かめるためだ。私は、機械学習を駆使した材料探索手法の開発という、発展途上の研究分野に取り組む中で、様々な最先端の技術に触れ、それを実課題に応用することの難しさと楽しさを実感した。また、塾のチューターとして担当生徒への積極的な傾聴と徹底的な学習データ分析に基づいた学習課題の発見・解決を行い、顧客と伴走して課題を解決することにやりがいを感じた。そこで、幅広い技術領域における高度な専門知識を活用し、顧客と伴走して同じ喜びを分かち合う「リアルパートナー」としてビジネス変革の実現に貢献されている貴社のテクノロジーコンサルタント職に大変魅力を感じている。インターンでは、実際の業務で貴社の方々が重視している考えや、デジタル技術を用いた顧客の課題解決の知識を身につけ、貴社で働く解像度を高めたい。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
開催時期 | 2024年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | デジタルコンサルタント |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
アビームコンサルティングには7930件の掲示板書き込みのほか668件の選考・面接体験記、
502件の内定者の志望動機、193件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!