ES
提出締切時期 | 2024年7月上旬 |
---|
志望動機は2つある。一つ目はコンサルティング業務の解像度を高め、貴社の社風を体感したいからだ。私は大学入学時から塾講師として働き、生徒の目標達成にどのように貢献できるかを考え、課題発見、分析、解決策の提示というプロセスを何度も踏み、生徒の成績を向上させてきた。この経験から、企業を相手にこのプロセスを踏み、成長を促すことで社会貢献をするコンサル業界に興味をもった。本インターンシップに参加することで現場の雰囲気や自分の適性を確かめたい。二つ目は思考、課題解決能力の向上のためだ。将来コンサルタントとして課題解決に取り組むためには、顧客視点での課題解決力や質が高くスピード感のある思考力は必須であると考える。仲間とともに強みを発揮し、高いレベルの研鑽の下で、自身の成長速度を最大化させたい。
私がこれまでに成果を残した最も大きな経験は、学生時代に家庭教師として半年ほどで、担当生徒の偏差値を8上昇させ、志望校に合格させた。担当生徒は家庭での自学自習を効率良く行えていなかったため、模試でも志望校はD判定であり、偏差値の大幅な向上が課題とされた。そこで、担当生徒の模試の成績と志望校の過去問の両面の分析を通し、配点の高い英語で点数が取れていない点に着目した。そして、英語の勉強に充てる時間を増やし、志望校特有の問題対策を徹底した。具体的には、数年分の過去問から傾向を読み取り、それを授業に反映させることで効率的な志望校対策と英語学習を可能にした。また、生徒の自学自習を管理するために週次の学習計画を立て、進度に合わせ適宜修正することで生徒が自身で何を勉強すべきかを明確にした。結果、彼は志望校に合格することができた。私はこの経験を通じて、目標達成のために、多角的な視点からの分析を常に行い、最適なアプローチを実行することの重要性と他人に寄り添い、他人の立場に立って考えることの重要性を学んだ。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | テストセンター会場 | - |
開催時期 | 2024年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | コンサルタント(非戦略) |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
アビームコンサルティングには7930件の掲示板書き込みのほか668件の選考・面接体験記、
502件の内定者の志望動機、193件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!