1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. アビームコンサルティングの就活情報
  4. アビームコンサルティングのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のアビームコンサルティングのインターン体験記詳細

アビームコンサルティングの夏インターン体験記(コンサルタント(非戦略))_No.18178

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|早稲田大学|男性|文系
満足度
2024年8月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月上旬
アビームのSummer Internshipに応募した理由を教えてください。

志望動機は2つある。一つ目はコンサルティング業務の解像度を高め、貴社の社風を体感したいからだ。私は大学入学時から塾講師として働き、生徒の目標達成にどのように貢献できるかを考え、課題発見、分析、解決策の提示というプロセスを何度も踏み、生徒の成績を向上させてきた。この経験から、企業を相手にこのプロセスを踏み、成長を促すことで社会貢献をするコンサル業界に興味をもった。本インターンシップに参加することで現場の雰囲気や自分の適性を確かめたい。二つ目は思考、課題解決能力の向上のためだ。将来コンサルタントとして課題解決に取り組むためには、顧客視点での課題解決力や質が高くスピード感のある思考力は必須であると考える。仲間とともに強みを発揮し、高いレベルの研鑽の下で、自身の成長速度を最大化させたい。

あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。

私がこれまでに成果を残した最も大きな経験は、学生時代に家庭教師として半年ほどで、担当生徒の偏差値を8上昇させ、志望校に合格させた。担当生徒は家庭での自学自習を効率良く行えていなかったため、模試でも志望校はD判定であり、偏差値の大幅な向上が課題とされた。そこで、担当生徒の模試の成績と志望校の過去問の両面の分析を通し、配点の高い英語で点数が取れていない点に着目した。そして、英語の勉強に充てる時間を増やし、志望校特有の問題対策を徹底した。具体的には、数年分の過去問から傾向を読み取り、それを授業に反映させることで効率的な志望校対策と英語学習を可能にした。また、生徒の自学自習を管理するために週次の学習計画を立て、進度に合わせ適宜修正することで生徒が自身で何を勉強すべきかを明確にした。結果、彼は志望校に合格することができた。私はこの経験を通じて、目標達成のために、多角的な視点からの分析を常に行い、最適なアプローチを実行することの重要性と他人に寄り添い、他人の立場に立って考えることの重要性を学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

論理性。一目見ただけでわかりやすい表現にすること

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

テストセンターなので事前に高得点を取っておけばそれを使いまわせる。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

テストセンターは周回が命。本当に何回も受けて問題を集める。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

テストの点数

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 コンサルタント(非戦略)
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

飲食店の売上向上

内容

まずはコンサルタントの思考方法について詳しく説明される(イシュードリブンなど)その後グループでワークし、個人ワークし、発表。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考、優秀者は一次免除。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

座談会にて多くの社員さんと話すことができ、会社への解像度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

頭の回転がはやい人もいれば遅い人もいる。参加ハードルが低いためまちまち。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

コンサルタントとしての思考法はわかった。今まで漠然としか理解できていなかったものが具体的に分かった。まずはMECEに解決すべき課題を考え、そこからインパクトの大きさベースで解決すべきものを絞り込んでいく。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

戦略を受けない限りはあまり高いテストのボーダーは求められないと考えられる。ただこの段階で使いまわせるspiを確保しておくとこの後で有利になれるため頑張ってほしい。インターンで活躍すれば、一次選考も免除させるため頑張るべき。


みんなのキャンパス
S