ES
理由は2つあります。1つ目は、コンサルティングに必要な問題解決能力を身につけるためです。2つ目は貴社独自のプログラムを通し、社員の方からフィードバックをもらうことで、貴社の雰囲気や業務を体感するためです。ゼミにおいてビジネスモデルと競争戦略を研究し、それらの重要性を学びました。私は将来、企業が長期的に成長できるような仕組みづくりに携わりたいと考えています。以上2点の理由から、企業外部の視点から、分析、戦略立案、実行ができるコンサルティングファームに興味を持ちました。企業の成長に携わるために、問題解決能力というコンサルティングに必要な能力を身につけたいです。貴社では企業の問題解決のみを行うのではなく、企業全体の変革を支援していることから、より広い視野で企業を見ることができ、変革が行えると考えました。実際に貴社の業務に基づくプログラムに参加し、貴社の雰囲気や業務に対する理解を深めたいです。
何事にもチャレンジすることです。そう思うようになったきっかけは、高校3年生の時にアメリカに3週間ホームステイをしたことです。海外経験がほとんどなく、不安が大きく、行くのをためらうこともありました。しかし、実際に行ったことで、視野が広がり、チャレンジすることの大切さを知りました。具体的には、シリコンバレーに行き、現地の起業家とお話する機会があり、それまで出会ったことがない志を持った人の考えを知ることができました。それからは、思い立ったらすぐ行動し、チャレンジをするように心掛けています。現在、学部で最も忙しいゼミに入り、研究を行っています。ゼミでは企業のビジネスモデルに関する研究を行っています。仮説検証を行う過程で、何度も仮説が覆ることがあり、難しいと感じることがあります。しかし、文献だけに頼らず、多面的に捉えるために、店舗を訪れインタビューを行うなど、常にチャレンジをしています。
開催時期 | 2018年8月 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 外部研修会場 |
職種 | コンサルタント |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
アビームコンサルティングには7930件の掲示板書き込みのほか668件の選考・面接体験記、
502件の内定者の志望動機、193件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!