1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. アビームコンサルティングの就活情報
  4. アビームコンサルティングのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のアビームコンサルティングのインターン体験記詳細

アビームコンサルティングの秋冬インターン体験記(戦略コンサルタント)_No.600

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|早稲田大学|男性|理系
他企業でのインターン
Strategy&(旧:ブーズ・アンド・カンパニー)
2018年11月
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

投稿時に「空欄」「入力不備」等があった場合、システム上、STEP1〜STEP4が全て表示されます。そのため、実際の選考フローとは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ES

インターンシップに応募する理由(400文字以内)

夏のインターンシップに参加して多くの成果が得られたと感じたため, 3日間のインターンシップならばより多くのものが得られるのではないかと思ったため。
また, 戦略コンサルタントという職業は自身の成長に繋がると考えたため。

自分の仕事観について(400文字以内)

仕事は単に生きるために金を稼ぐためのものではなく, 困難な業務に挑戦する中で自らを成長させてくれるものである, という内容。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔に相手に伝わりやすい内容を心がけながらも, 人格を重視する会社なので熱意が伝わるように書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間はかなり余ったので焦らず確実に解いていけば高得点を取れるはず。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特に対策はしていなかったが通過したため特になし。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 1時間
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

なぜコンサルタントを志望しているのか
コンサルタントの中で戦略コンサルタントを特に志望しているのはなぜか
なぜ大学院に行かずに就職しようと思っているのか, など

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

GD

テーマ

回転寿司屋の業績を向上させるには

内容・流れ

最初にロジックツリーなどの講義があった後に個人ワークが20分, その後班員がそれぞれ1人1分でプレゼンしたのちに他の班員やメンターからの質疑応答を9分程度した。

おすすめのテクニック

アビームのワークショップは普通のグループディスカッションとは異なりプレゼン以前の議論はないので, 他の班員のプレゼンへの質問で積極性や論理的思考力を発揮することが評価に繋がると感じた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターンの中で重視されていると感じたのは, 単なる経営コンサルタントではなく戦略コンサルタントとして企業の問題点を発見し, その問題点に対して的確な打ち手を考えられていたかどうかであったと感じた。また目先の目標だけでなく, 長期的にクライアント企業が成長できるかどうかということを考えられているかも重視されていたと感じた。

効果があったなと思う面接の練習方法

ケース面接本での対策

インターン概要

開催時期 2018年11月
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 戦略コンサルタント
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

某小売企業の今後の戦略を立案せよ。

内容

1日目はドキュメンテーション講座やプリンシパルからの話があったのちにグループワーク。2日目から3日目の午前まではずっとグループワークで, 3日目の午後に各グループのプレゼン。グループワーク中はメンターが時々来て助言をしてくれ, また終了後には個別のフィードバックもあった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

優秀と認められた学生は後日面談があり, 戦略コンサルタントとして内々定が出た。それ以外の学生は本選考で面接からという優遇が与えられた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

メンターの方を含めとても優秀な社員が多いと感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

本選考優遇の連絡

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

参加者は皆優秀であると感じたが, 他のコンサルティングファームのインターンに参加した学生とは性質が少し異なっていたように感じた。恐らくケース面接などの代わりに人事との面接を行なっていたために, 他のファームよりも人格も重視されていたためではないかと考えられる。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

ワーク中のメンターのフィードバックはとても厳しく的確であったが, 昼食時やインターン後の打ち上げではとても和やかであったため, オンオフの切り替えの上手い社員が多いと感じた。全般的に接した社員の方は皆穏やかで人当たりの良い社員であり, 雰囲気の良い会社であると感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

1つは自分の実力の未熟さに気づけたということ。穏やかな社風であるためインターンもそうした雰囲気であると思っていたが, そんなことはなく終始厳しいフィードバックを受けていた。しかし, 的確なフィードバックによって自分の思考の短所に気づくことができたため, 成長できたと感じた。
もう1つは戦略コンサルタントとしての心構え。単なる経営コンサルタントではなく戦略の立案社として企業の未来を考えることの難しさを学べたと思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンの選考では, 他社の選考に通っているような人でもESやSPIの段階で落とされていたので, そうしたところで手を抜かず企業研究などをすれば良いと思われる。また, ワークショップでは自分の発表よりもむしろ他の班員の発表に気を配って的確な質問を考えることが重要ではないかと思われる。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S