1. インターン体験記
  2. 印刷
  3. TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の就活情報
  4. TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)のインターン体験記一覧
  5. 2025卒のTOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)のインターン体験記詳細

TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の秋冬インターン体験記(事務系総合職)_No.18282

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|文理非公開
他企業でのインターン
明治安田生命保険,日立製作所
満足度
2024年2月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2024年1月上旬
応募理由

印刷業界で働くイメージを明確にし、貴社特有の課題解決力に興味を持っているからだ。貴社は印刷だけでなく、建装材やデジタル領域など幅広いビジネスを展開している。そのため、多様なソリューションを提供でき、魅力を感じている。また、私は◯◯部で、課題解決に必要である多面的に物事を捉えることを学んできた。そこで、ワークショップではそのような力を発揮できるかを知り、自分の欠点を発見することが目標である。このように挑戦し続ける貴社を理解することと課題へのアプローチ方法をより深く学ぶために、応募した。

期待すること(どんな学びや気づきを得たいかなど)

参加者同士が出した意見を分かち合うことで、新しい考え方を知る場にしたい。課題解決を行う際に、異なる価値観を持っている人が集まるため、より柔軟な思考を得ることができるのではないかと考えている。ビジネスを体感するだけでなく、チームとして何ができるか、自分の力量を知り、自己成長につなげたい。また、合同説明会などで話を伺い、事業内容などに興味を持ったが、伺うだけでは分からない雰囲気や社員さんとのコミュニケーションを通じて、貴社への理解をより深くしたいと考えている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

1dayインターンシップなので、特に選考要素は薄いと感じました。しっかりと書けていれば通過するはずです。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESのみだったのでこれまでの経験や研究分野について見られていたと思います

インターン概要

開催時期 2024年2月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事務系総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

TOPPANの取り扱う事業に基づいたグループワーク

内容

事業内容に関する説明があった後発表を含めて1時間程度で終わるグループワークを行った。その後、お題に対する発表があり、今度は発表を含めて2時間程かかるグループワークを行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

参加された社員さんの雰囲気と自分はあまり合わないのではないかと感じたため。また職種に関わらず転勤が基本的に存在するとおっしゃられていたことで、入社後の長期的なライフプランの形成が困難だと感じたことから参加する前よりも志望度が下がってしまった

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

大学群はわかりませんが、積極的に発言する人が多かったと思います。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

TOPPANは元々の社名である「凸版印刷」という名前から印刷業が中心だというイメージがあったが、参加したことで印刷業以外にも幅広い事業に取り組んでいることをワークを通して実感することができた。また2回グループワークを行ったことで1回目の反省点を2回目のワークで活かすことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

事前に業界の知識、会社の知識をある程度持っているとよいと思う。インターンの最初の講義で、会社説明や業務説明がありおさらい程度に復習することはできるが、自分なりの解釈を持っていたほうが効率よくワークを進められる。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S