1. インターン体験記
  2. 印刷
  3. TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の就活情報
  4. TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)のインターン体験記一覧
  5. 2021卒のTOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)のインターン体験記詳細

TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の夏インターン体験記(提案営業)_No.2723

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
日清食品,ロッテ
2019年8月上旬
東京都
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2019年7月中旬
志望理由

印刷はモノの価値を左右する:趣味のフリーペーパー収集において、私は紙の質感や特殊な印刷にこだわりがあり、中身を読んでいないが眺めるのが好きで捨てられない雑誌やチラシがたくさんある。中身も重要だが、五感で感じる見た目や触り心地がモノの価値を高めると感じ、印刷業界に興味を持った。
事業の幅広さ:業界の中でも凸版印刷は、多様な事業を行っており、印刷事業で得たノウハウを建装材や、印刷に限らずPR、情報、電気分野に活かすという発想が非常にユニークで、もっと凸版印刷のことを知りたいと感じ、応募した。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

エントリーシートのみの選考のため、印象が残るようにしようと考えた。印刷に自身のこだわりがある、ということを伝えるように意識した。また、印刷へのこだわりをアピールしつつも、印刷だけじゃない事業内容も理解していることも盛り込んだ。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

書類選考のみのため、最低限の文章構築力があることと、あとは印象に残るかどうかだと思う。

インターン概要

開催時期 2019年8月上旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 提案営業
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ある百貨店のクリスマスのキャンペーン展開を考える、というもの。最後のワークの振り返りの際、実際に凸版印刷が手掛けたプロモーションの例だと聞いた。

内容

13時~18時と半日のプログラム。
会場に着くと5,6人のグループに分けられ、のちにその班でワークをする。全部で7班ぐらいあった。
まず、全体的な凸版印刷の会社説明があり、広告・プロモーションの実例の話を聞いた。
その後近くの別の社屋に移動してショールームを見学する。実際にお客様に営業するときも使っている場所だそうで、最新のテクノロジーを使った展示スペースや、凸版印刷が手掛けた食品パッケージなどの実物を見ることができる。
15時頃から1時間ほどでお題発表とワークがあるので、思ったより時間がタイト。社員さんがワークでの一人一人のパフォーマンスを見ている感じはなく、あくまで学生が体験するためのプログラムだと思う。
最後にすべての班が模造紙に案をまとめて前で発表し、社員さんが1班ずつ丁寧な講評をしてくださる。面白かったが、全班分聞いていると少し疲れた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

会社説明で、印刷だけでなく、広告・プロモーション業に力を入れている、というお話があったので、参加前にイメージしていた事業内容と特にギャップはなかった。また、ワークの内容も企画の大枠を考えるものだったので、実務に近いもの、という感じはなかったため、志望度が変わるほど具体的な情報が得られたわけではなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

ある程度イベントに参加していると、学生同士のグループワークと社員交流会の案内が来るようだった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

特に個性の強い学生がいる感じではなく、ワークも淡々と進んだ。東京開催のため、ほぼ全員関東の有名国立・私大だった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さんも特に個性の強い方がいる、という感じではなく、穏やかな印象を持った。しかし、グループワークのフィードバックでは複数の社員さんが、かなり長めに講評をしてくださったので、短時間のワークにしては丁寧だな、という良い印象をもった。会社説明パートでは、社員寮に住んでいる人は、特に仲が良い、などの話をされていたので、基本穏やかな人が多いのではないだろうか。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

広告・プロモーションの企画について学ぶことができた。広告会社に行かないと、そういったイベント・キャンペーン企画は携わることができないのではないか、と思っていたため、最近は各社事業を多角化していると学んだ。凸版印刷はとくにミュージアムの展示などディスプレイ業において、印刷会社の特性を生かして競合に対抗できていることがわかった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

合同説明会とかで話を聞くよりも、すこし丁寧めな企業説明会、という印象のインターンだった。そのため、合説で少しでも興味が人は、より理解を深める、という目的をもって参加すれば有意義なものとなると思う。この会社はイベントが多いため、志望度が高いのであれば、こまめに参加し回数を重ねるとよいと思う。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S