1. インターン体験記
  2. 印刷
  3. TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の就活情報
  4. TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)のインターン体験記一覧
  5. 2025卒のTOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)のインターン体験記詳細

TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の夏インターン体験記(総合職)_No.7065

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
大日本印刷
2023年7月中旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年5月下旬
志望動機

私が貴社を志望する理由は、以下の3点です。

1つ目は、貴社の「コミュニケーションをデザインし、より豊かな社会を実現する」という企業理念に共感したからです。私は、言葉や画像、映像などのコミュニケーションを通じて、人々の生活をより豊かにしたいという思いを持っています。貴社は、印刷技術を核とした幅広いソリューションを提供しており、まさに私の思いを実現できる企業だと考えています。

2つ目は、貴社の事業領域の広さに魅力を感じたからです。貴社は、印刷事業だけでなく、デジタルソリューション事業、生活産業事業など、多岐にわたる事業を展開しています。私は、さまざまな分野で活躍できる人材になりたいと考えており、貴社であれば、自分の可能性を最大限に活かせるのではないかと考えました。

3つ目は、貴社の社風に惹かれたからです。貴社は、社員一人ひとりの自主性を尊重し、挑戦を応援する社風だと伺いました。私は、自ら考え、行動し、成果を出すことにやりがいを感じます。貴社であれば、自分の力を最大限に発揮できる環境で、成長していきたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

デジタル技術を活用した新たなビジネスモデルの創出に貢献したいということ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

コミュニケーション能力

インターン概要

開催時期 2023年7月中旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

課題解決型グループワーク

内容

2030年の食品容器がどうなっているのか

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際に働くイメージができにくく、志望度が下がってしまった。インターンシップでは、パッケージデザインのプロジェクトに参加した。私は、パッケージデザインに興味があり、積極的に取り組んだ。しかし、実際には、クライアントとの打ち合わせや、デザインの修正など、細かい作業が多く、自分の力を発揮できる機会が少ないと感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

あまりスムーズに進まなかった

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員の方と話をする機会にも恵まれたが、社風が自分に合っているかどうかも判断できなかった。社員の方の印象はまじめに質問に答えてくれるといった印象だが親身になってくれるわけではなかったように感じた。おんらいんということもありむずかしい。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンシップでは、パッケージデザインのプロジェクトに参加したが、自分の力を発揮できる機会が少なく、実際に働くイメージができにくかった。もちろん、インターンシップはあくまでも一時的なもので、本採用ではまた違った経験ができるかもしれない。しかし、現時点では、自分の希望する仕事ができるか確信が持てず、志望度を下げざるを得なかった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンシップは、企業の雰囲気や仕事内容を実際に体験できる貴重な機会です。そのため、事前に企業研究をしっかりと行うことで、より有意義なインターンシップになるでしょう。また、インターンシップに参加した結果、志望度が下がってしまった場合でも、それは決して悪いことではありません。むしろ、自分の希望する仕事や企業を明確にするためには、必要な経験だと捉えましょう。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S