1. 就活情報トップ
  2. 印刷
  3. TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の就活情報
  4. TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の本選考体験記一覧
  5. 2004年卒TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の本選考体験記詳細

2004年卒TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の選考対策情報詳細 (2023/10/20公開)

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 あなたにとって就職とは?・当社への志望理由は?・これからの夢とそれを実現するために日々どんな努力をしているか?

セミナー

内容 2月に学内説明会に参加。会社紹介のビデオを見た後、若手営業社員による色々な話。印刷業界・現在の仕事・学生時代のことetc。その後、質疑応答。
会社説明会もほぼ同様の内容。
筆記試験と同じ日に中堅営業社員2名との質問会がありました。

筆記

課目 適性検査(能力、性格)/クリエイティブ
内容 ごく普通のSPIです。最終の前に受けました。受けた人は全員最終に進めるとのことで、さほど重視しないとのことでした。
また、説明会と一次面接の時に「企画書」なるものを書かされました。「お菓子会社春(秋?)の新作キャンペーン」「ビール会社夏の新作キャンペーン」「10周年のテーマパークのキャンペーン」といったものから一つ選んで書かせるものでした。選考に使われたかはわかりません。私はその日のうちに連絡がありましたので。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 一次:説明会の営業社員の話を聞いてどう思ったか?・志望理由・具体的にやりたい仕事・他社状況・最後に何か質問は?
二次:志望理由・具体的にやりたい仕事・学生時代力を入れてきたこと・あなたにとって就職とは?・他社状況
最終:志望理由・具体的にやりたい仕事・学生時代力を入れてきたこと・性格の長所と短所・アルバイト経験とそこでの苦労・他社状況・最後に何か質問は?

グループディスカッション・グループワーク

内容 テーマは「飲みニュケーションの是非」。10名位で行い、結論を出した後に、代表者が面接官に発表といったものです。30分くらい。

内定(内々定)

拘束や指示 特になし
通知方法 電話
タイミング 予定通り

コメント

よかった点 連絡は早いです。筆記による足キリもないみたいで、その辺はよかった。面接官も圧迫でもなく、特別和やかでもなく、ちゃんと学生の話を聞いて対話をしよう、という姿勢が非常によかったです。
よくなかった点 エントリーシートによる選考があるのかないのか多少不明瞭…。あと地方によって少し選考過程が異なるようなので、情報が混乱してました。ちなみに私は近畿です。
アドバイス  面接では自己PRがただの「自慢」にならないように心がけてください。私は最初のころ、それで落ちまくりました。「自分がどういう人間なのか?」「だから、学生時代、こんなすごいことをやってきた。」「それをこの会社で具体的にこんな風にいかしたい。」…こんな感じで。つまり、自己分析はメッチャ大事です。自己分析の結果、それが企業の求める人材や、自分の志望理由とマッチすれば自ずと良い結果が得られると思います。少なくとも凸版は、面接・人物重視の選考ですから、「絶対に入社したい熱意」「誰にも負けない志望理由」「明るく元気で分かりやすく伝えるコミュニケーション力」があれば良いところまではいくはずです。
 あと、面倒でもOB・OG訪問はした方がいいです。面接で「絶対に入社したい熱意」と「誰にも負けない志望理由」を伝えることができるからです。「OB訪問みたいな手間の掛かること」をした、ということは何よりも面接官に熱意として受け止められると思います。
 就活は、自分を企業に合わせるのではなく、自分に合った企業を探すものだと思います。自分に合った会社なんてたくさんあるはずです。日本には良い会社が山ほどあるのですから。そのためにはやはり自己分析と業界・企業研究が大事になってきます。これらが不足していると、せっかく自分に合ってる企業なのに、面接で落とされてしまうからです。様々な業界の面接をたくさん受けていると、自分に合っている企業や業界が見つかったりもしますが。
 とにかく、悔いの残らないように頑張ってください!

TOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからTOPPANホールディングス(旧 凸版印刷)を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S