年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 「人生の夢」や「就職観」など人生観を問う質問だけ。長くはない。ここで落ちる人はほとんどいないらしいので、率直に書けばいいと思います。 |
---|
内容 | ビデオ上映、企業説明と3人の社員の方のお話など。志望分野別に説明会が開かれ、それぞれの志望分野の社員の方がお話しをしてくださいます。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | こてこてのSPI。量も適量。落ち着いて正確に回答すれば大丈夫!性格診断も時間制限なく、ゆっくりできます。あと、遅刻した人も時間をずらして同じ時間やっていたので、ここの対応は親切だと思いました。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 二次選考であるこの個人面接が山場です。やはり人生観を問うような質問が多かったです。私は無理やり笑いをとりましたが、そこまで和やかな雰囲気ではないと思います。面接の回数が少ない分、すごく真剣に私の話を聞いてくださいました。あと、変な回答をするとそれはなぜ?というように突っ込まれます。ただ私はこの二次面接であまりに普段の私の姿を出しすぎて落ちたと思ったのですが、凸版の経営方針などと私の性格がぴったり合っていたのが勝因だと思います。 |
内容 | グループディスカッションは回ごとに違うテーマが与えられ、それについて7~8人ほどでディスカッションし、最後に代表がまとめます。私の回は「夫婦別姓の是非について」でした。私は最初から最後まで同じ意見を言い張り、失敗したと思っていたのですが、それでも通りました。 |
---|
拘束や指示 | なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント