年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | エントリーシート(A3)、研究内容報告書(A4)、履歴書など。 研究内容は、フォーマットが自由だったので、目的、背景、内容と箇条書きにしました。 |
---|
内容 | 新潟工場見学。カラーフィルターの製造ラインを見せてもらった。これで、凸版にしようと思ったので、とてもためになった。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格) |
---|---|
内容 | SPI。 ま、そこそこでいいんじゃないですか。 |
雰囲気 | 圧迫 |
---|---|
質問内容 | 技術系の試験は一回しかなく、そのためそこでの結果がすべて。内容は、特に研究について、なぜその研究テーマを選んだのか、何が自分のオリジナリティなのか、今までどんなことをやったのか、など。あとは、何で凸版なのとか、何がやりたいのかなど。面接官は4人。少し圧迫面接で、なんかいろいろといちゃもんをつけられるが、沈黙を作らないように、うまく逃げればOKらしい。去年度は120人くらい募集で、200人くらい受けたらしい。普通に会話ができれば大丈夫ですよ。(人事談) |
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
履歴書送るときに、文句を書いて同封したが、返事ない。
とても参考になります。