年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望理由 やってみたい仕事 自己PR 工場、研究所の感想 仕事で活かすことのできる強み |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業紹介 研究所見学 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンター |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 最終面接 面接官3 学生1 ・研究内容 ・研究を活かしてどのようなことができるか ・自分の性格 ・自分が工場、研究所で働く場合どういったことができるか |
回数 | 1回 |
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|
内容 | 印刷会社を複数受け違いを確認した |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
連絡が早かった(翌日)
研究所、工場など見学できる機会が多くあった
面接は本命の企業までに複数回やっておくといいと思います。
自分は本当にこの会社に入りたいんだという気持ちをはっきりと、理由付けして伝えられれば受かるはずです。