年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | オーソドックスな形。 文章というより箇条書き型。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 面接は非常にシンプル。オススメ対策法は親世代の方にESを観てもらって質問してもらうこと。 |
回数 | 3回 |
内容 | 企業分析で対策できます。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | お仕事内容や就活の技。 丁寧に教えていただき、成長させてもらったと感じています。 |
内容 | 実際のモノに触れること。 業界以外にも広い視野を持って情報収集するクセをつけるといいです。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
また、待合室などでの人事の方がとてもフレンドリー。
そのために大事なことはペース配分。
就職活動でも毎日の積み重ねがいい結果への近道ですよ☆
頑張ってください!