年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己アピール 自社でどんな仕事をやりたいか 学生時代に一番がんばったこと |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 早い段階(1月下旬)のセミナーに参加しました 内容は企業紹介・現場技術者同士のパネルディスカッション 技術者への質問コーナーなどでした。 企業紹介は合同セミナーと同じ内容でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | SPIですが、多少難しめの設定でした。 なので時間が多少足りなくなると思われます。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 技術面接では現場技術者との2対1面接でした。 内容は、自分の研究内容の説明や学校で頑張ったことなどです。 研究内容はわかりやすく説明することができれば、何とかなると思います。 5分程度で簡潔に説明できるように練習した方がよいかもしれません。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業研究ももちろんですが、 自分の行いたい仕事に関しては、 しっかりと業界研究した方がよいと思われます |
---|
拘束や指示 | 3週間以内に推薦状送付 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
技術講演会などで、しっかりと自社紹介を行ってくれる。
結果待ちまでの時間が曖昧
よい結果が得られると思います。