年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、頑張った事 |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 雰囲気は和やか。内容を深堀されることが殆どないので、手応えが毎回微妙でした。 1次:学生時代に頑張ったことの深堀のみ 2次(1次からの引き継ぎなし):志望動機(深堀なし)、頑張ったこと、周りからどういう人と言われるか 最終:志望動機、頑張ったこと、趣味の話 |
回数 | 3回 |
内容 | 8人で1つの議題に関してレジュメを基に結論を出す。 発表者だけは絶対に決め、他の役職はどうするかは自由。 普通のGDでした。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ①パンフを読んで、やりたいことを明確にした ②有価証券報告書で会社の方向性を確認 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
また合否に関わらず連絡をもらえること。
なので出来上がった情報を基に自分なりの就職活動をして下さい。
また個人的にセミナーは出なくてもいいと思います。有価証券報告書とOB訪問で事足ります。少なくとも私はこの会社のセミナーには一回も出ませんでした。
最後にオススメのサイトとして「商社マンと就職活動について考えるブログ」が大変役に立ちました。
下手な就活セミナーや本より役に立ちます。
私はこのブログを基にESを書き、面接をしておりました。絶対に見ておきましょう。