年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自由はWebエントリーシートが要るが、推薦だったのでなし。 その簡易版のような「マイアピールシート」に記入した。 ・研究テーマ ・最も得意とする専門分野 ・情熱を注いだ事 ・自己アピール ・DNPのどんな分野でどんな事をしたいか ・技術者としての夢(この項目のみ200字以内) ・取得技能 ・サークルなどの活動 ・参考としてこれまで参加したDNPセミナー |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 【技術面接】 30分。学生:面接官=1:2。面接官は二人とも技術社員(おそらく)。 ・研究テーマについて ・趣味の話 ・逆質問 私の場合研究の話で盛り上がってしまい、気づいたら研究の話だけで 30分たってしまい、面接官が「あ、ヤバイ他の事も聞かないと…」 みたいな感じでした。 とにかく研究について詳しく聞かれます。深い細かい話よりも ざっくりと分かりやすく話せるかが重要のようです。 また、内容だけでなく「なぜそれをしようと思ったか」、 「煮詰まった時などはどのように解決しているか」など人間性を からめた質問も多かったように思います。 【人事面談】 技術面接実施日に、控え室で人事による面談があります。 他の就活生もいる中で、順に聞かれます。 ・DNPをどこで知ったか ・なぜDNPを選んだか ・説明会や資料の中で一番印象に残っている話 ・現在の選考状況 あと、私と同じ時に自由応募で来てる子もいて、その子には 「あなたの大学に推薦あると思うんだけど、なんで自由なの?」 「うちの志望度はどれくらい?」 「(↑に第一志望群と答えると)それらに全部受かったとしたら どこに行きますか」 など突っ込んでいました。 【役員面接(最終面接)】 15分。学生:面接官=1:1。 ・研究テーマ ・志望動機 ・OBには会ったか? ・(↑にいいえと答えると)何か不明点などありますか。 ・逆質問 こちらも半分以上は研究の話。ですが、やはり技術面接ほどは 突っ込まれません。時間が短いので、淡々と喋って終わり、という 印象でした。 どちらの面接も終始なごやかで、非常に話しやすい空気でした。 特に技術面接は、面接官との距離がとても近く、個人的にはよかったです。(人事面談が一番面接っぽかったかもしれません^^;) |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 資料とHP |
---|
通知方法 | 大学就職課 |
---|
コメント
・人事、面接官の方が皆さんいい人
・交通費が両方全額でる(といっても実費の8割程度だが)
(両方ともアピールシートに書いた事は研究以外一切触れられなかった)