年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・研究テーマ名(全角200字) ・指導教官氏名 ・研究テーマ内容(全角2,000字) ・DNPを志望する理由、また入社してどのような仕事に取り組みたいか(全角1,000字) ・『Do‐est!~最上級の価値を生み出せ~』の中で、一番共感できるものと自身の経験からその理由(全角1,000字) |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・技術講演会(1月):いろんな技術の話を研究所の偉い人が話す。1日3部構成でそれぞれ予約。1つでも予約していれば他も見れる。会社説明あり。 ・会社見学会(2月):研究所見学と研究所の方との懇談。かなりフランク。会社説明あり。 ・シゴトフォーラム(3月):いろんな分野の技術者の人がいて30分くらいずつ説明してくれる。自分が聞きたいところに話を聞きにいける。人事のブースもあり、会社説明や採用に関する質問も出来る。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 他の企業で何度もやっていたので、簡単だったイメージ。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ・技術面接(技術系面接官2人の個人面接、30分くらい) 終止、マイアピールシートに沿った質問。 研究の話が半分以上だった。 やりたい仕事は「なぜうちなの?」と突っ込まれた。 質問はマイアピールシートの個人情報部分以外は全て触れられた気がする。 ・最終面接(労務役員との個人面接、20分くらい) 雑談。 志望動機が聞かれなかった。 研究の話もするが、文系の人にも分かるように簡単に。 色調検査。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 会社見学会がおすすめ。 シゴトフォーラムはまぁ役に立つ。 技術講演会はめちゃくちゃ志望度が高いならどうぞ。 合説の会社説明はいらない。 |
---|
拘束や指示 | 自由応募でも最終面接前に推薦状で縛られる。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント
休日を挟んだ割には連絡が早かった。
自由応募なのに推薦書を出させるのはちょっと・・・
WEB ES、マイアピールシート、履歴書と何度同じことを書いたことか・・・
やりたいことを熱く語れればまぁまぁ行ける気がします。