年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機400 ガクチカ800 |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 若手社員との座談会 採用スケジュール案内 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 国語、漢字/性格テスト |
内容 | 難しめのウェブテスト。 出来が悪くても気にしなくていいと思う。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接は、ガクチカをひたすら深掘りされます。質問に対して柔軟に反応する対応力が求められるように思えます。 最終面接は、役員と人事役員と各々話します。ESに沿って雑談のようなスタイルで面談が進みます。 |
回数 | 2回 |
内容 | 新規事業をどの順番でこなしていくのがいいかを6~8人で話し合う。 このグルディスで多くの人が落とされる、らしい。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 採用ホームページや新聞をよく読んで、事業内容と社会問題がどう絡んでいるかに着目し、入社後のビジョンを持つようにした。 |
---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
---|
コメント
インターンやSPIの勉強ももちろん大事てすが、誰にも負けない経験を重ね自らの付加価値を高めることの方が有意義だと感じました。