年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望理由や自分の長所・短所、学生時代頑張ったことなど。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 最初に業界説明や会社の説明があったあと、営業の方が直接営業の仕事内容について詳しく話してくれた。事前に記入したESと履歴書を説明会後に提出し、ESと履歴書で書類選考が行われた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 言語も非言語も、一般的な内容だったと思う。集団面接と一緒に行われた。自分は手ごたえが全くなかったのに通ったので、面接の方がより重要視されていたと思う。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次集団面接(面接官2:学生3) 志望動機やESの内容、自分で自覚している短所、印刷についてのイメージ、今までで失敗したこととそれをどう乗り越えたかについて聞かれた。一人20分くらい。圧迫の場合と和やかな場合の二通りがあるらしい。自分は和やかな面接だった。 最終集団面接(面接官3:学生3) 志望動機、なぜ印刷業界なのか、入社してからしたいこと、営業とはどういうことか、ESに書いたこと以外でやりとげたこと、最近気になったニュースなど。一人は和やか、一人は無愛想、一人は無関心といった面接官だった。 |
回数 | 2回 |
内容 | 新しく祝日を作るとしたらどんな休日が良いか。6人程で話し合って、最後にグループ内で発表を行う。 人事の方に、そもそもの祝日の定義とは何なのかを考えればより良かったと言われた。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 同業他社との比較、HP。 |
---|
拘束や指示 | 他社の選考状況について聞かれた。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
面接の前や後に人事の方が話しかけてくれるので、緊張しすぎずのぞめた。
また、不合格の場合は連絡がないので、心臓に良くない。
面接の2日前などに急に連絡が来るので、他に予定が入っていると空けるのが大変。
また、自己PRなどは、自己分析を深く行っていれば何とかなると思います。