1. インターン体験記
  2. 流通/小売
  3. ロフトの就活情報
  4. ロフトのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のロフトのインターン体験記詳細

ロフトの秋冬インターン体験記(企画)_No.13019

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|文系
満足度
2023年10月下旬
東京都
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年10月上旬
好きな店舗はどこですか

店舗:渋谷店
理由:渋谷は人が溢れかえっていてごちゃごちゃしていて騒がしいけれど、ロフト渋谷店に入れば暗くおしゃれな雰囲気が作り出されているため落ち着くことができる。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

特に気をつける点はないような気がしますが、本選考の面接でも好きな店舗を聞かれたような気がするので、好きな店舗の理由としてありきたりなことを書かず具体的に書くと良いかと思います。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターン選考はありませんでした。参加した人に個人面談のメールが送られてきました。

インターン概要

開催時期 2023年10月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 外部研修会場
職種 企画
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

VMDについて学ぶ

内容

VMDについて学び、クリスマス期間の冬の商品の展示を考える

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

個人面談のお知らせをいただきました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

今までは客としてロフトに行くことが好きでしたが、VMDを学んだことで自分がロフトに足を運んで楽しいと思っていた理由がわかりました。私もおお客さんに楽しいを届ける側になりたいと感じ、志望度が上がりました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

個別面談のお知らせをいただきました。またインターン参加後のアンケートもあった気がします。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

実際にグループで店舗に行きどのような商品が置かれているか、どのように商品が置かれているか見に行く時間があったのですが、そこで感じたことを休憩時間等でメモしている方が多かったです。また自然な流れで役割分担されていて、効率的にアイデア出し、作成、発表までできました。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

グループで考えている間に各グループを周り、ヒントになるようなお話をくれたり、講評の時に各班の発表だけでなく考えている段階からのアドバイスやお褒めの言葉をくださり、周りのことをとても見てくださる方だなと感じました。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

VMDについて学び、自分も商品展開を通して商品の良さをお客さんに伝えたいと感じました。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

みなさんが積極的にアイデアを出す人たちであったことと、店舗見学があったので、店舗見学で気づいたことを根拠に躊躇することなくアイデアを出せました。休憩時間等では学校や趣味の話でコミュニケーションをたくさん取ることが出来ました。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

私は雑貨が好きでしたが、数ある雑貨屋さんの中でもロフトに行く機会が多かった気がしていました。このインターンに参加してVMDについて学べたことで、お店での商品展開が充実している理由、自分がなぜロフトに行く機会が多かったのかを知ることが出来ました。またグループワークを始める前からコミュニケーションを取ることで、本題の時により意見が出しやすい環境が生まれるなと感じました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

文房具や雑貨が好きな人が参加するとより楽しいと感じます。インターンのプログラムの中に店舗見学があるのでそこでどのように商品が置かれているかに注目して見るととても良いです。事前にお店の商品展開の特徴を把握しておくのも良いかと思いました。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S