年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | LOFTを志望した理由を他社との比較事例を踏まえて記入。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | きれいめの服装 |
内容 | 企業説明・実際働いている社員の方との交流(30分×3回) 説明会に参加しないとESがもらえません。 私服:スーツ=半々くらいでした! |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンターSPI |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 自己PR、志望動機は毎回聞かれました。 ロフトの短所、喜怒哀楽、入社して何がしたいか、研究分野、自分の特性(短所)、失敗談、トレンドなどなど。 2次以降は1人1人に向けられる質問内容も異なっていましたし、面接は1時間(以上の時も)取ってくれて、しっかり学生と向き合ってくれる会社だと実感しました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|---|
内容 | 店舗を見に行き、社員の方に話しかけたりと試みましたが、 非常に忙しいので、分からないことなどはリクルーターの方、面接官の方に聞くことをおすすめします。 |
内容 | 企業HP。同業他社を受けて比較。雑貨系のトレンド雑誌。 冊子。お店にあったインテリアのチラシ。 極めつけは店舗見学です! モノ・並べ方を見て自分はどのように感じたかなど、常に五感を研ぎ澄ませていると発見の多い店内だと思います。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・質問内容が感性を見てるようなものもあって面白かった。
・2次以降交通費を出して下さった。
・合否発表日が明確に示された事。
・選考日程(4~5月)
”伝える”難しさだったと思います。
自分の評価して欲しい所や会社に対する熱い想いを、初めて会う大の大人に緊張の中伝えなければいけません。
それを引き出そうとしてくれる面接官(ロフトはこちらに当てはまる)、笑顔で斬る面接官・・・・・会社によって様々です。
でもそれは場数を踏むことで少しずつ慣れてきます。
なので第一志望の選考が始まるまで、たくさんの経験を積んで
慣れることが大切と思いました。
慣れてきたとしても、思うようにいかない時も多々ありました。
なので結論は”縁”だということです!!(笑)
落ちたから能力が低いなど絶対にありません。
納得のいく就職活動が出来るよう沢山足を動かして、
感性をフル稼働させて下さい☆
不況と言われていても努力は必ず実ります。