年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ロフトで実現したい夢/人との関わりの中でしくじったエピソード/自慢話 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/クリエイティブ |
内容 | クリエイティブさを測る部分が難しかったです。形式はTG-webだったと思います。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 録画面接→二次面接(オンライン)→最終面接(対面)でした。 3つの選考過程で必ず聞かれたのは、自己紹介、志望理由と他社の選考状況です。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ロフトはもちろん、東急ハンズなどの同業他社の店舗に赴き、共通点・相違点・課題点を私なりの視点で分析しました。 ロフトでの選考過程において、店舗の印象など答える場面が多かったので、3,4店舗回ることをおすすめします。(できれば大型店/ショッピングモールの中の店舗/独立店舗/県外の店舗など、タイプの違うロフトを回った方がいいと思います。) |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
わたしはロフトの店舗が無い県出身なのですが、選考と同時に約10店舗見て回りました。また、そこで感じたことを就活用のノートに、写真とともに付箋を貼ったり、コメントを書いたりしました。面接では、ロフトのオンラインショッピングや店舗の課題点を聞かれることが多く、このノートを作っていたことが役立ちました。