年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 「自己紹介カード」がES 「もし生まれ変わったら、どのような人になりたいか」 それ以外は基本的な設問 (高校のこと、今の大学を選んだ理由、志望動機、希望職種、自分の性格など) |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ジョブミーティングは是非参加すべき 企業概要の他に、現役社員の方からお話を聞ける時間が設けられている(最大4人) 社風を感じることができる |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
内容 | 英数国理社の5科と性格テストだった気がする |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 【1次面接(部長面接)】3:1(学生) 和やか。「なぜ印刷業界に興味を持ったのか」 「志望職種」「どんなことをしたいか」など 「自己紹介カード」と「履歴書」から訊かれる 【2次面接(役員面接)】3:1(学生) 和やか。あまり深くは訊かれなかった サークルのこと、大学のことなど 学生の性格(?)内面(?)を見ている気がする *明るく元気に、でも誠実に謙虚にを心がけた |
回数 | 2回 |
内容 | 筆記試験と同日に行われた 学生6:面接官2 「ニートに社会進出を促すために、どう説得するか?」 ディスカッション→最後に1人発表 結論をまとめる形だった |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業HP、パンフレット、同業他社も受けた |
---|
拘束や指示 | その場で承諾したので分からない |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
面接官の方々は、真剣に学生の話を聞いてくれる
集団面接はないが、個人をしっかり見てくれる
採用担当の方がとても親切(特に控え室などで)
1度始まると、選考スピードがとても早かった