年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書は特にないが、説明会のときに軽い自己紹介文などの質問に答えた。 |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | きれいめの服装 |
内容 | 業界説明、企業紹介、先輩の質問受付など。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | リクルーターというわけではないかもしれないが、役員面接の前に社員の方(人事)と会う機会があった。個人面談の回数は1回 |
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンターでの試験 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・学生時代頑張ったこと ・どうしてそれを頑張ったのか? ・どういうときに落ち込みますか? ・落ち込んだときはどう立ち直る? ・RAとCAどちらがやりたいか? ・どうしてそちらをえらんだか? ・どうしてウチか? ・どうしてそんなに元気なの? ・面接で自分のなにを伝えようと思って臨んでる? ・・・などなど、一つ一つの質問に背景や動機を求めてこられるものでした。よほど器用な方でもない限り、小手先では通用しません。納得できる面接ができるよう、少なくとも何を伝えるかを明確にして臨むことをお勧めします。 |
回数 | 2回 |
内容 | 今後リクルートエイブリックをもり立てるには? |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・同業他社の選考に参加(業界研究と他からどのように見えるのかの企業研究) ・同じグループ会社の選考に参加(グループ間でどのように見られているのか、専門性を研究) |
---|
拘束や指示 | ない。「納得した上できて欲しい」と、選考中の他社の選考を辞めるような指示はされなかった。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
私は2流から3流の女子大学出身である。しかし、この大学だから選考がすすまないと感じた事は少ない。ただ、情報量のみが違うので、色んな大学の友人から情報を得る事は有意義だ。
就活は情報戦ではあるが、情報に踊らされることのないよう、自分自身で納得の行く情報をつかんで欲しいと思う。