- 2024年11月下旬
- オンライン
- 3日間
ES
提出締切時期 | 2024年10月下旬 |
---|
クラウド構築体験を通してインフラ設計の基礎を学びたい。私は来年度から自前のサーバーを持っていない研究室への移動が決まっているため、クラウドサーバーを活用して研究したいと考えている。ローカル環境に対して、プロセスや手間の観点で比較してクラウド環境の強みや弱みを知り、研究活動の基盤を充実させたい。
私は計算機の持つリソースを理解し、最大限に活用する手法を学んだ。具体的には、データの一時保存や素早くデータを取り出すための容量、短期記憶や長期記憶の仕組みを理解した。こうした知識はシステム設計に欠かせないと感じている。プログラムの実行速度や可用性など非機能要件を意識したアプリ開発に貢献したい。
飲食店でのアルバイトで回転率の向上に努めた。お店は従業員不足、仕事の分担ができていない、無駄に動き回るなど業務が最適化できていなかった。私は案内や配膳、レジなど役割を明確にし、仕事が重複しないよう業務の範囲を整理することを提案した。結果、限られた人員でスムーズに業務が回せるようになった。
文字数が少ないため、短い文章で内容を充実させるよう意識した。また、要点を簡潔にまとめることで読み手にとって分かりやすい構成にすることを心がけ、具体的なエピソードや成果を盛り込むことで、自分の強みや個性を効果的にアピールできるよう工夫した。だ・である調で書いたこともポイントである。