年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ◆現在、取り組んでいる研究内容、または今まで興味深く学んできたことを具体的にお書きください。 ※350文字以内 ◆学業以外で、あなたが学生時代に力を入れたことと、そこから得たことをお書きください。 ※150文字以内 ◆あなたがヤマハに興味を持った理由と、ヤマハで取り組みたい仕事、またその理由をお書きください。※500文字以内 ◆ヤマハで取り組みたい仕事のために、あなたがアピールしたい技術的な知識や経験をお書きください。※150文字以内 ◆最後にあなたがヤマハに対してアピールしたいことを自由にご記入ください。※150文字以内 ◆趣味・特技 ※100文字以内 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 12月初旬:Yamaha’s cafe(内定者との懇親会、専攻に関して詳しく話を聞ける) 1月下旬:Meet your Y’s (若手社員との交流会、具体的な仕事内容について学べる) 1月下旬または2月中旬:Y’s Tech Forum(1泊2日の技術系向けのセミナー@浜松、人事部長や取締役員の講演、職員との懇親会など) |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|---|
面談内容 | 大学のOBがリクルータ説明会を開いてくれた。 仕事内容説明、専攻についての説明など。 企業研究になるが、選考には直接関係ない。 |
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | ・ES提出時にWebテスト:ちょっと難しめだった気が…。2~3人でやれば大丈夫。 ・1次面接時に筆記試験:独自の形式。二次関数、log計算、確率計算など、高校の教科書レベルの問題5題。ちょっと予習していけば余裕です。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・一次面接:技術系職員1名、人事1名。研究内容についてかなりつっこまれる。 ・最終面接:役員面接。人数はその時によって変わるみたい。3分間自己PR、あとは流れで雑談。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|---|
内容 | 大学の就職課でOBを紹介してもらい、あとは芋づる式で紹介して、合計で3人の人にOB訪問しました。 YAMAHAについて知りたいことをいろいろ聞きました。 話しやすい職員の方ばかりだったので、志望度上がりますよー。 |
内容 | 説明会、ホームページ、OB訪問など、いろんな機会を利用しました。 |
---|
拘束や指示 | 他社と迷っていることを伝えると、待ってくれると言ってもらえた。とても丁寧に対応してくれた。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
OB訪問など初めはやり方が分からないこともありますが、
周りの大人の意見を聞きつつ進めれば、大丈夫だと思います。
なぜその企業に行きたいのか、そこで何をしたいのか、そのために自分の能力がどう生かせるのかなどを熱意を持って語れれば、
きっと伝わります。
うまくしゃべれなくても、言いたいことを汲み取ってくれる、そんな良い会社だと思いました。