年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | あなたのセールスポイントは?(400字) 学生時代に最も力を入れてきたこと、成し遂げたこと(800字) 趣味・特技・資格・免許等(200字) |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界説明、企業紹介、社員と懇談会 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数 |
内容 | 難易度はやや難しいが、しっかりと対策を立てておけば大丈夫なレベル。ちなみに、テストではあまり落ちなかった(らしい)。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | webのESと、持参した履歴書の中から質問される。一次面接からかなり突っ込まれる感じ。 面接中は、一人の面接官が質問をし、もう一人がひたすら記録係となっています。 つまり、一次面接で自分が話したことが、二次面接以降でも材料として使われてしまいます。面接時に話した内容をきちんと整理しておくことをお奨めします。 一次面接 時間:30分 面接官:2人 内容:ゼミについて。サークルについて。 二次面接 時間:30分 面接官:2人 内容:アルバイトについて。サークルについて。志望動機。 最終面接 時間:30分 面接官:2人(役員、人事部長) 内容:志望動機。ゼミについて。資格について。雑談。 今年は受験者も多く、各面接の段階でけっこう絞られたそうです。また、最終面接でも採用人数の2~3倍の受験者は残っていました。最後まで気を抜かないということが大切です。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 自分が気になった企業は、とにかく説明会に行くこと。webなどでは手に入らない情報や、説明会に行って社員の方とOB訪問のお約束ができたので、説明会やセミナーには出来る限り参加することを心がけました。 |
---|
拘束や指示 | 早いうちに返事がほしいと言われたが、人事の方が親身になって相談に乗ってくれた。内々定後に人事部と面談あり。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
また、面接が非常に和やかだった点。人事の方が、一生懸命話を聞いてくれました。
就職活動は山あり谷あり。落ち込んだ時は、ガッツリ飲んでガッツリ遊んで、気分転換するのもひとつの手です。就職活動に一生懸命になる気持ちはわかるけど、たまには「休む勇気」も必要ですよ!