1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. イトーキの就活情報
  4. イトーキのインターン体験記一覧
  5. イトーキのインターンエントリーシート一覧

イトーキのインターンES(エントリーシート)一覧 (全4件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全4件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップに応募した理由

      空間デザインを通して、人々の働くモチベーション向上に貢献したいと考えているからだ。  私は、高校生の時に、〇〇を初めて訪れ、内装の美しさと居心地の良さに感動した。 それから入学して以来、時間が空いた時

      や大切な課題がある時は必ず〇〇に行っており、ここで過ごすことが楽しみの一つとなっている。 この経験から、人々が進んで赴きたくなるような、快適な空間を提供したいと考えるようになったとともに、明日の「働く」をデザインすることで多様化するお客様のニーズに応えることができる貴社に魅力を感じた。 また、アルバイトでの〇〇の経験から、営業職を志望している。 営業同行をはじめとした、貴社のインターンシップを通じて業務理解に努め、現在の自分にどのようなスキルが不足しているのか確認し、自己の成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分がインテリアデザインに興味を持った理由など、しっかり伝えられるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(空間デザイン職)
    • 設問:インターンシップに応募する理由(400文字)

      貴社の『明日の「働く」を、デザインする。』というミッションに惹かれ、インターンシップに応募いたしました。私は現在感性情報学を専門とする研究室に所属しており、感覚刺激の認知について研究を行っています。主

      に建築や意匠設計、住環境について学ぶ当研究科で元々専門外であった感性情報学を敢えて選択した理由は、建築以外の視点も取り入れることによってもっと広い視点で空間デザインに取り組みたい、ただ設計するだけではなくその後の人々の行動や空間の使われ方まで提案する実践的なデザインを行いたいと考えたためです。今まで学んだ建築や居住の知識と研究で得た知見の両方を活かしてより良い環境づくりに貢献したいという思いから、貴社の事業に興味を持ちました。インターンシップ参加時は、空間デザインの詳しいプロセスやアイデアを形作るために必要なスキル、仕事のやりがい等を、実践とコミュニケーションを通じて学びたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ただ志望理由を述べるだけでなく、自分に何ができるか、どのような強みがあるかもアピールしながら、インターンシップの内容と絡めた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:イトーキの営業インターンシップに参加したい理由を教えてください。
      400文字以下

      貴社ならではの空間づくりを理解し、空間・働き方を創り上げる力を身に付けたいからです。 空間作りに興味を持ったのは、地域コミュニティ形成の場を訪問した経験からです。地域の方々が生き生きとされている姿を目

      の当たりにし、環境の設計が個々の能力や生きがいを向上させる価値を体感しました。そこで、“総合ファシリティデザイン企業”として「お客様が過ごしやすく、生き生きといられることのできる空間」をプロデュースする貴社に関心を持ちました。アルバイトやサークルの幹部として培った他者との調整力や、人と人を繋ぐコミュニケーション能力を貴社で是非発揮したいと考えます。この目標に繋げるべく、貴社のインターンシップへの参加を志望します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読みやすい文章にすること。インターンシップ参加への思いが一眼で伝えられるようにする。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:本インターンシップに参加する目的を教えてください。(400文字以内)

      ニーズの引き出し方から課題解決、そして提案までのプロセスを体感するとともに、自分の経験を活かし貴社で自分が発揮できる能力を知りたいと考えたからだ。私はゼミの中で以前模擬相談を経験した。相談者の言葉をよ

      く傾聴し、求めていることは何か、そして相談者の環境や考えから要望以上の答えを見つけ出すことはできないかをチームで検討した。そして最終的に最も納得できる形の提案をした。この経験がきっかけで、顧客に寄り添い、真のニーズは何かを汲み取ることで想いに応えることのやりがいを実感するとともに、自分はこのような仕事が好きで得意だという自信を持った。さらに、課題を解決することで人が自由で生き生きと生活できる場を創り出し、社会に貢献する貴社に強く惹かれた。責任感の大きな業務を行う貴社の取り組みを体感することで、貴社で働くイメージを持ちたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜイトーキなのか、なぜ営業職なのかを自分の経験を基に書くことを意識した。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S