年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、自分の性格、学業以外で頑張ったこと、自己PRなど。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次から最終まで自己アピールは毎回最初に聞かれた。他には志望動機や学生生活で力を入れたことなど。二次では作品のプレゼンとなぜイトーキなのかを詳しく追求された。最終は自己PRのほかは引っかかるような質問はなかった。自分の性格や弱点に関する質問。それも「~なんだね」と確認している感じだった。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 他社も含め最低でもショールームは見に行くべきです。イトーキは社員が働いている場所にも入れてもらえるので、雰囲気はつかめると思います。また実際に目にした製品やその使われ方、レイアウトのされ方を肌で感じることはなぜその会社がいいのかという志望動機につながると思います。デザインや空間は自分の感性に訴えてくるものがなければ少なくとも自分にとって魅力的な会社だと言えないと思います。そこが志望動機の根底にくるものではないでしょうか。それに面接のときの話題材料にもなると思います。 |
---|
拘束や指示 | なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント