1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 三井住友トラスト不動産の就活情報
  4. 三井住友トラスト不動産のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の三井住友トラスト不動産のインターン体験記詳細

三井住友トラスト不動産の夏インターン体験記(総合職)_No.18118

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年8月中旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2024年7月下旬
学生時代に力を入れて取り組んだことは何か。

私が学生時代に最も力を注いだのは、宅地建物取引士試験に合格するために多大な努力と献身を行ったことだ。大学1年生で初めて受験したが、不動産取引に関する知識不足と難易度の高さに対する自身の考えの甘さにより、不合格という結果に直面した。この経験は、自己評価と学習方法の改善に関する重要な教訓となり、翌年、合格へ向けて再度挑戦することに繋がった。不合格という結果を受け入れながら、その経験を大切な成長機会と捉え、更なる計画的な努力を積み重ねたことで最終的に合格を勝ち取ることができた。この過程で、自らの好奇心を追求し、心得のない状態から目標を具現化できたことは、学生生活の中で自己成長と自信に繋がった。また、不合格を一度経験したことにより、目標達成には緻密な計画と継続的な学習が不可欠であることを学んだ。そして、これらの経験は将来のいかなる場面においても役立つ貴重なものとなった。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

論理的な文章になっているかと、相手にとってわかりやすい文章かどうかを気をつけた。
結論ファーストで書くことを意識していました。最後に見直しを必ずしました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

選考はエントリーシートのみなので、与えられた設問に対して、的確に結論ファーストで書くことが大事だと思います。

インターン概要

開催時期 2024年8月中旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

不動産業界に関して理解を深める

内容

1日目はまず、不動産業界についてそれぞれの職種(開発・流通・管理)について説明がありました。その後、グループにそれぞれ分かれて、業界の事業内容ややりがいなどについてグループで話し合いました。
2日目は、この企業の説明をかなり細部まで講義形式で行いました。この会社の強みと弱みや他社との比較などが説明され、企業研究を主に行いました。その後、1日目同様にグループに分かれ、学んだことを発散し合いました。
最後に少しだけ座談会がありました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターンシップに参加することで、その後の座談会などに招待があります。
それらに参加することで早期選考の案内を貰うことができます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

もともと志望度はあまり高くありませんでした。しかし、他社との比較を今回のインターンシップでは細かくすることができたので、就職活動に役立つものになりました。志望度はあまり変わらず、銀行系の不動産会社の強みなどを理解することができたことは良かったです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

参加した学生の大学のレベルもmarchの方が一番高く、他には地方の私立大学の方もいたからです。また、オンライン開催ということもあり、様々なエリアの方々が参加していました。グループワークでは、大人しめの人が多く、体育会系の人も少なかったです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

不動産会社でありながらも、体育会系の雰囲気を感じることはなかったからです。
参加している人事の方も優しい方が多く、話しやすい方が多かった印象があります。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

今まで銀行系の不動産会社に参加することがなかったので、強みや弱みなどを知ることができたことは、企業の理解に繋がりました。
また、他社と比較していく上で、大事な情報などを知ることができたので、その点は参加して良かったです。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

グループワークは基本的に、業界や企業のことについて話し合うだけなので、その中ではあまり成長を感じる場面はなかったです。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

基本的に業界理解と会社の事業内容について理解を深めるインターンシップだったからです。実際に営業の体験をすることはなかったため、充実度は普通でした。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

業界理解と会社説明はかなり事細かに説明してくれたため、その点については理解を深めることができました。また、グループワークでそれぞれが感じた考え方などを共有し合うことで、自分が気づけなかった部分も知り得ることができるため、色々な情報を得ることができました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

特に準備することはないと思います。理由としては、このインターンシップに参加することで、この業界の内容などについて理解を深めることができるからです。インターンシップを通して、強みややりがいなどを学び、その後の就職活動に活かしていけば良いと思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S