年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
服装 | リクルートスーツ |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | ・一次面接の前にWebテスト(簡単な数式・規則に従って変換する形式のものの繰り返し) ・二次面接前にテストセンター(SPI/性格) |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接(1:1) ・志望動機 ・志望職種 ・専攻・研究内容について ・就活状況(何社目か)、富士通グループ内で他に受けてる企業について ・質問はあるか 2次面接(1:1) ・学生時代に頑張ったこと(詳しく聞かれた) -そこから何を学んでFNETSにどう生かせると思うか -どういった役割を担っていたか ・研究内容 ・志望職種(第1~第3希望まで) ・質問はあるか 3次(最終面接)(3:1) ・志望動機 ・志望職種 ・研究内容(詳しく聞かれた) ・大学・大学院で勉強したことについて ・学生時代に力を入れたこと ・先輩社員を知っているか(OB/OGはいるか) ・ストレス耐性はあるか ・他社の選考状況 ・質問はあるか |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページ、企業説明会の質問 |
---|
拘束や指示 | 最終面接合格後、推薦書を提出して初めて内定 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
-私の場合、1次面接が駄目駄目でしたが、後半でフィードバックして頂き、反省して次の選考で生かすことができました。
・人物重視の選考
-私はWebテスト、SPIはあまりできなかった方だと思います。
・面接官との距離が近い(机を挟んだ面談形式)
-基本的に雰囲気は和やかでした。
・変化球の質問が来ない
-基本的な質問しか来ないので、自己分析をしっかり行えていると大丈夫だと思います
・1つのことに対して掘り下げられる(学生時代頑張ったこと、研究内容(ネットワーク分野だったので))ので、自己分析をしっかりと行うこと
・面接官の目をしっかり見て話すことを心がけること。緊張しすぎて言葉に詰まる面もありましたが、私はこの点を評価して頂いたので。基本ですが、一番大切なことだと思います。