1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. "あおぞら銀行"の就活情報
  4. "あおぞら銀行"のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の"あおぞら銀行"のインターン体験記詳細

"あおぞら銀行"の夏インターン体験記(あおぞら銀行)_No.12891

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2024年8月下旬
京都府
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2024年7月上旬
自己prを教えてください。。

私は個別指導塾のアルバイトでリーダーシップを発揮し、職場環境の改善に取り組みました。具体的には、離職率を1年間で40%から20%に減少させることに成功しました。私が所属する教室では、新人講師の定着率が低く、講師を確保するのが困難な状況でした。新人へのヒアリングを行った結果、離職の主な原因は指導に対する理想と現実のギャップによる挫折であることがわかりました。そこで、講師仲間と協力して、新人の成長を促進し、モチベーションを維持するための二つの施策を実施しました。第一に、模擬授業を動画撮影し、新人が自分の成長や課題を確認しやすくしました。第二に、先輩講師による支援体制を整え、新人が課題を解決しやすい環境を提供しました。具体的には、授業指導やメンタルサポートを担当するメンターを配置しました。これらの施策を継続することで、新人の定着率を向上させ、必要な講師数を確保することができました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自己prがいかに濃い内容になってるかが大切である。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自己prで他の学生より優秀であると表現できるかが重要である。

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 京都府
開催場所 オフィス
職種 あおぞら銀行
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

新規営業をどうやるかについて

内容

午前は、個人営業に関するプログラムが実施された。参加者はグループに分かれ、架空のお客様に向けて提案するサービスを考え、その内容をプレゼンテーションしました。午後には法人営業に関するプログラムが行われ、仮想の企業に対して融資を行うかどうかを判断するグループワークに取り組んだ。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

銀行に関する理解が増したから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

地元の私立大学生が多く、レベルの高い人たちばかりでした。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

個人営業と法人営業の違いや、それぞれの業務内容について深く理解することができました。個人営業では、顧客との信頼関係を築くことが重視され、ニーズに応じたサービス提案が求められます。一方、法人営業では、企業の特性を考慮した上での戦略的なアプローチが必要です。特に法人営業においては、実際の融資判断のプロセスを体験できたことが非常に貴重でした。このプロセスを通じて、リスク評価やデータ分析の重要性を実感しました。また、社員の方々からの具体的なフィードバックを受けることで、自分の強みや改善点を明確に把握でき、今後の自己成長に繋がる貴重な学びを得ることができました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

事前に法人営業に関する基礎的な会計知識や、銀行業務全般についての基本的な理解を深めておくことが重要でした。これにより、実際の業務に取り組む際によりスムーズに進めることができたと思います。特に、融資判断やリスク評価に関連する知識が役立ち、グループワークでも自信を持って意見を出すことができました。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S