- 2017年2月
- 東京都
- 1日間
- 昼食支給あり
ES
キャプテンを務めたバレーボールサークルの活動です。就任当初は連続失点の目立つチームで大会では準優勝留まりでした。連続失点の原因と失点から攻撃への切り替え方を探るため、試合を撮影し見返しました。すると上級生のミスで士気が下がり下級生が更なる失点を生む連鎖があると分かりました。そこで部員の意識改革をするためミーティングを開き、上級生はミスした時こそ声を張り鼓舞すること、下級生は自らがチームを底上げする気持ちで臨むことを徹底して欲しいと伝え、実践できるよう練習試合の数を増やしました。その結果徐々に連続失点は消え、大会で優勝することができました。この経験から課題を解決する力を習得したと自負しています。
私のモットーは「七転び八起き」です。現在はバレーボールサークルでキャプテンを務めていますが、2年次の頃後輩とのレギュラー争いに敗れ、コートに入れない時期がありました。当時は悔しさより後輩に負けたという辛さが大きく、サークルを辞めることも考えました。しかし、またコートの中で戦いたいという気持ちが勝り、悔しさや辛さをバネに自主練習に励みました。当時私の弱点であった攻撃力向上のため、コートのライン上にコーンを並べ、全てスパイクで倒すまで帰宅しないという練習をチームの練習後に居残りをして取り組みました。その結果、スパイクの決定率が大きく上がりレギュラーに選ばれ、今ではキャプテンを任せて貰えるまでになりました。この経験から一度転んでも挫けず努力する力を習得し、それが私のモットーになりました。この「目標に向け努力する力」で、社会人になった際も失敗にへこたれず、努力を続けていきたいと思います。
誤字脱字に気をつけること、丁寧な字を書くこと、字数の空きがないこと