年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・セミナーで履歴書を提出 ・セミナーの筆記試験に合格した人のみ、本音放言シートというエントリーシートのようなものをグループディスカッションで提出。内容はアシストのどこに魅力を感じたか?生かせる自分の能力など。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 関西の第一回目説明会(プレミアム説明会)だったので、説明会後に懇親会のようなものが行われた。 和やかな雰囲気で、社員の人と交流ができる。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/論作文/性格テスト/時事 |
内容 | SPIを簡単にしたような言語と非言語のテスト 時事問題は経済関係のものが出ました。 作文は200字程度の簡単なもの。(あなたが普段信念を持って実施していること?) 性格テストも2種類ありました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | グループ面接:社員2人とサポーター1人に対し学生2人。(30分) ・自己紹介と志望動機を1分程度。 ・他に受験している会社について。 ・IT業界に興味はあるか。 ・哲学と信念を読んでどう思うか 役員面接:個人面接。役員二人とサポーター1人(15分) ・自己紹介と志望動機を1分程度 ・サークル活動について ・就職活動で学んだこと ・入りたくない会社はどういう会社か ・他に志望している業界と、アシストを志望した理由 ・お客様の声を読んでどう思うか ・質問 面接はあまり突っ込んで聞かれることはなく、2回とも短い時間で簡単な内容だった。会話を楽しみながら自分の信念や目標を語れればいいと思う。 webの「哲学と信念」、セミナーで配布される「お客様の声」は熟読し、意見を考えておくこと。 |
回数 | 2回 |
内容 | 5人ずつのグループに分かれ、50分でグループの魅力について考え、模造紙を用いてプレゼンする。 内容の話し合い、模造紙作り、発表方法の打ち合わせの時間配分が重要かも。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 哲学と信念を読む。お客様の声をよく読む。セミナーで社員の方の話をよくきく。 |
---|
拘束や指示 | 内定承諾は待ってもらえる。他の選考状況(どこの会社を何次選考まで進んでいるか)をよく聞かれる。選考状況を電話で報告。内定者懇親会。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
面接官の方もいい人だった。
合否連絡の日時と時間をちゃんと教えてくれた。
あと掲示板などで情報をよく利用しましょう。