年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | SPIよりは簡単な内容だった覚えがあります |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 【一次・最終共通】 志望動機、自己PR、学生時代に力を注いだこと、他企業の選考状況、「哲学と信念」についてどう思うか 【一次だけで聞かれたこと】 親とは就職のことについてどんな話をするか 病気やけがなどで長期にわたって休んだことがあるか 【最終だけで聞かれたこと】 (選考が進んでいる他企業がある場合)どういった理由でそこを受けているのか、その上でアシストを受けているのはなぜか? あなたはタフですか。 |
回数 | 2回 |
内容 | チームをアピールしてください。(50分) |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | サポーター制度というのがあり、面接前の待ち時間などに話をする機会があった。大学ではどんなことをしているのかなど、面接で聞かれそうな内容をフランクな状態で話すことができたので、頭を整理してから面接に臨むことができた。 |
内容 | HPにある「哲学と信念」を読んだり、会社からもらった様々なパンフレット(新卒説明会用、お客様用、前年内定者機関誌など)を読んだりした。 |
---|
拘束や指示 | 指定日に他社の選考状況を連絡。内定者懇親会とオフィス見学にはぜひ参加してください、とも言われました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
・サポーターの方と面接前に話せたことで緊張がほぐせた点
・選考会場にいる社員の方が、学生の名前を全員覚えていた点(名前で呼ばれるとなんだか安心します。)
私の場合大事にしていたことは
1.情報は足を運んで手に入れる(ネットの情報ばかりではなく、説明会やOB訪問などを積極的に)
2.闇雲にいろいろな企業にエントリーしない(私は一極集中型の人間なので、情報を集めた後に本当に行きたいと思えるところに絞り、ESを出したり面接を受けたりしました。選考を受けずに辞めたところもかなりあります。)
3.それまでと変わらずに出歩く、遊ぶ、飲む(就活だから…という理由で自らを忙しくすることはなるべく控えていました。友人と話すことで、自分の考えの整理がつきますし、ストレスを溜めこむことも回避できます。)
自分のスタイルで臨んだ就職活動の中で内定を得られた企業こそ、自分の望む企業なのではないか、と思います。