年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書とは別に志望動機と学生時代に打ち込んだことを書くESがありました。説明会の時にその場で書きました。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト |
内容 | 60分で120問。物理もあり、文理とも幅広く出題されました。某会社で全く同じ問題を受けました。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次面接2対1。 ・志望理由。 ・学生時代最も頑張ったこと。 ・長所と短所は。 ・成績は学部のなかでどれくらいの順位か。 ・ゼミについて ・文系だがなぜSE職を選んだか。 ・他に質問はあるか。 二次面接2対1。人事部長と社長による面接。 ・志望理由。 ・入社してから5年後10年後の夢。 ・他社状況。 ・周りから自分はどんな人といわれるか。 ・挫折したことはあるか。 ・成績について。 ・学生時代頑張ったこと。(私はアルバイトについて詳しく聞かれました) ・最後に質問はあるか 等ほとんど質問は一次面接と変わりませんでした。 詳しくつっこんで聞かれる傾向にありました。学校での成績状況も詳しく聞かれます。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | IT業界をまわっていた時、たまたま同じSE職を希望する人と情報交換をすることになりました。SE職についてという雑誌を薦められ購入したり、良いきっかけを得ました。IT業界では15社ほど説明会に足を運び、質問するなどして勉強しました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
会社の雰囲気、電話対応、人事の方、社長どれをとっても魅力的な会社だと思いました。
面接は第一志望の面接の前に三社以上受けてから望めるといいと思います。
就職活動では失敗することも多くあると思いますが、失敗したと思ったら、反省し、必ず次はしないぞという「前向きな姿勢」が大切です。