年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 氏名、学校名、志望業界、志望職種、受けた企業名、志望動機などを書く、簡単なアンケートのようなエントリーシートと履歴書。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 各事業部の紹介と事業内容説明、研修、先輩社員の話、 待遇、福利厚生、応募について、 筆記試験(適性・性格)、 今後の選考スケジュールなど |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | 英語(同義語、中学レベルの熟語など)、一般常識(化学、生物、社会)、国語長文、数学、法則性、空間把握など。 作文試験は、1次面接後、2~3の設問から1問選んで800字の作文(制限時間は30分程度)。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接:3対1 ・志望理由 ・なぜシステムエンジニアか ・体力に自信はあるか ・サークル活動について ・研究について ・他に質問はあるか 2次面接:3対1 ・志望理由 ・長所と短所は ・体力に自信はあるか ・サークル活動/課外活動について ・よく使うソフトウェアは ・入社してから5年後10年後の夢 ・文系だがなぜSE職を選んだか ・周りから自分はどんな人といわれるか ・挫折したことはあるか ・最後に質問はあるか 1次で研究について少しつっこっまれました。2次もそれなりにつっこまれるものの、雑談のような感じ。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | ・仕事全般について(海外に派遣されるには?) ・職場の雰囲気や離職率、平均年齢について ・入社前研修について ・サークル、部活動について(頻度と種目) |
内容 | 関連業界で働く知人や先輩の話を聞いたり、会社説明会に足をはこんで。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
まず、自己分析をして、次に、多くの企業に足をはこぶことで一見同じようなビジネスを展開している会社の相違点と共通点をつかみ、自分のやりたいこととの整合性を考えて就職活動をすると楽しく、意義深い就職活動になると思います。
不明な点や不安な点はとにかく採用担当や知人、先輩などに訊いて、ひとつひとつ不安要素を削ること。