1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. JFEスチールの就活情報
  4. JFEスチールのインターン体験記一覧
  5. JFEスチールのインターンエントリーシート一覧

JFEスチールのインターンES(エントリーシート)一覧 (全15件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全15件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(研究職)
    • 設問:応募理由(200字以内)

      貴社の製造現場への理解を深め、現場における技術者の在り方を学びたい。大学の講義や研究室活動を通じて、実験室規模の研究成果を大規模な製造現場に適用するのは困難だと学んだ。そのなかで、緻密な熱処理や組織制

      御を可能にし、高品質な鋼の生産を実現している貴社の製造現場に深い関心を抱いた。製造現場での課題やそれを乗り越えるために必要なスキルや知識を実際に働く方々の姿勢からも学び、自身の成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      専門的な用語の使用を避ける

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:当社オープンカンパニーへの応募理由をご回答ください(200字以内

      貴社の営業業務について理解し、貴社で働く社員の方々の価値観を学びたいからである。私は「多くの人々の生活を豊かにしたい」と思っており、幅広い産業で利用され、社会インフラに大きく貢献している鉄鋼業界に興味

      を持っている。貴社は日本の鉄鋼業界の中でも、特に海外事業に力を入れており、貴社でならより多くの人々の幸せに貢献できると考えている。貴社での業務を体験して、土台から社会を発展させる方法について学びたい。

    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください(200字以内)

      私は人の心に寄り添って、共に課題解決に向かうことのできる人間である。後輩が大学受験で合格するために、1年間勉強を教えたことがある。問題の解き方より先に、彼が何を考えているのかを理解することに努め、落ち

      込んでいるときは私の失敗談を話したり、気分転換をしたりして、彼の心に寄り添い勉強が嫌にならない雰囲気を作ることを心掛けた。この経験を通して、常に相手の気持ちを考え行動できるようになった。

    • 設問:研究内容(まだ研究室に入っていない方:得意科目・興味のある科目)をご回答ください(200字以内)

      私は紛争管理論ゼミに所属している。私たちの取り扱う紛争とは、意見の食い違いなどの、異なる価値観を持った人々が社会で関わって生きていく中で必ず起きる小さな紛争のことであり、これについて学び、地域の人々に

      伝えることを目標としている。ボートだけでなく、社会で生きていくうえで、必ず他者と関わって生きていくので、今後の暮らしに役立つと思い興味を持った。私は特に、いじめ関連について研究していく予定である。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(研究職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募理由をご回答ください(200字以内)

      貴社のような材料メーカーの技術者として働くイメージを膨らませたいからだ。私はものづくりを通して全ての人に夢を届けたいと考えている。例えば貴金属を身近な鉄鋼で置き換える事で、より安価な製品が作れる。また

      CN実現に向けた水素製鉄技術にも興味がある。大学の知識がどう産業に活用されているのかを本コースで体感すると共に、貴社の技術力や環境対策への取り組みについて学び、夢ある将来を作り出すビジョンを養いたい。

    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください(200字以内)

      粘り強く物事を継続する力がある。また私は何事にも全力で取り組む事が出来る。中学の卒論で、ある事柄に対し自身の意見も交えて調べる課題で、私は戦争をテーマとした。ネットの情報のみで終わらせる友達もいた中、

      文献のみならず、資料館などに行き実際に展示物や語り部の話を聞く事で悲惨さを実感した。それを同級生も共感し、優秀作品に選ばれた。最大限努力し続け成果を残す事を強みとして発揮したい。

    • 設問:研究内容をご回答ください(200字以内)

      ○○からの置き換えを目指し、○○の作製を行っている。小型化に向け、○○構造に注目し、新しいデバイスの実現を目指す。実験では、成長条件の最適化により、更なる高効率でのデバイス動作や、○○比化を行っている

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(研究職)
    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください(200字以内)

      設問20で述べたように粘り強く物事を継続する力がある。また私は何事にも全力で取り組む事が出来る。◯◯で、ある事柄に対し自身の意見も交えて調べる課題で、私は◯◯をテーマとした。ネットの情報のみで終わらせ

      る友達もいた中、文献のみならず、資料館などに行き実際に展示物や◯◯く事で悲惨さを実感した。それを同級生も共感し、優秀作品に選ばれた。最大限努力し続け成果を残す事を強みとして発揮したい。

    • 設問:当社インターンシップへの応募理由をご回答ください(200字以内)

      貴金属を身近な鉄鋼で置き換える事で、より安価な製品が作れる。またカーボンニュートラル社会の実現に向けた水素製鉄技術にも興味がある。大学の知識がどう産業に活用されているのかを本コースで体感すると共に、貴

      社の技術力や環境対策への取り組みについて学び、夢ある将来を作り出すビジョンを養いたい。

    • 設問:学生生活で最も力を入れて取り組んできたことをご回答ください(200字以内)

      部活動と両立しつつ勉学に励み◯◯。コロナ発生時、自堕落な大学生活にならないよう一念発起し自らを律するため週毎と月毎の予定を組んだ。また将来を見据え◯◯したことで、勉強の意欲が湧き将来の見通しも立った。

      引退まで部活動を続け、進学後も勉強への熱意を研究にも注ぐ事で、今年からは◯◯も行っている。大学生活を通して、計画を立て粘り強く物事を継続する力が身に着いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(技術系総合職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募理由をご回答ください

      私は、鉄鋼業界におけるカーボンニュートラルの実現に向け、自身の専攻がどのように生かせるのかを知りたいと考え志望しました。製鉄所は莫大な電力を使うため安定供給は必須であると考えます。その電力を再生可能エ

      ネルギー源やCO2回収装置などの技術を活用し実質排出ゼロにできますが、技術的な側面だけでなく、安定供給や安全性、運用面を考慮しつ最適な方法があるのかを貴社の社員の方々との交流を通じて知りたいです。

    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください

      私は他者や集団の成功のために全力を尽くせます。高校時代は◯◯部に所属しており、◯◯や◯◯を積極的に行い試合の円滑な運営に貢献しました。大学でのアルバイトではシフトが空いてしまうと店舗の業務をスムーズに

      行うことができません。しかし、自分が積極的に空きシフトに入ることで、店舗の営業がいつも通りに行われることに貢献しました。仕事でも自分の役割を全力で取り組みたいと考えています。

    • 設問:研究内容をご回答ください

      私は、◯◯に貢献する◯◯の制御法の研究に取り組んでいます。再生可能エネルギー電源の普及により、電力系統の安定性低下といった問題が生じる可能性があります。そこで、◯◯と呼ばれる制御方式が提案されています

      。その中で私は、◯◯を用いて◯◯を抑制する方式について研究を行っています。現在は、先行研究をもとにミュレーションを行い、動作の確認を行っています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(技術系職種)
    • 設問:当社インターンシップへの応募理由をご回答ください(200字以内)

      最先端の鉄鋼技術を体感し、鉄鋼素材を扱う上で必要な素養を学びたいからです。鉄鋼は様々な加工品の素材となり、私たちの生活を根底から支えています。私は研究で素材の開発を行っており、将来は研究で身につけた技

      術を活かして社会に貢献したいと考えています。貴社のワークに参加することで、鉄鋼という素材を用いて社会に貢献するために必要な知見や素養を肌で感じられます。そんな貴重な機会は他にないと考え、志望しました。

    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください(200字以内)

      私は好奇心旺盛で、挑戦意欲が高いです。中国語に興味をもった私は、初めての海外留学に挑戦しました。その中で、チャーシューは焼豚ではなく叉焼と書くことを知り、「もっと詳しく漢字を学びたい」という思いを抱き

      ました。そこで、合格率10%の漢検準1級に挑戦・合格し、後に座右の銘となる言葉も見つけました。この経験から、好奇心をもって挑戦することは別の好奇心を引き寄せ、自身の成長につながることを実感しました。

    • 設問:研究内容(まだ研究室に入っていない方:得意科目・興味のある科目)をご回答ください(200字以内)

      電池の材料である、電解質の性能を改善しています。従来の液体電解質は発火や液漏れの危険性があるため、難燃性で液漏れしない高分子電解質が注目されています。しかし、高分子電解質は電気の流れやすさを示す、イオ

      ン伝導率が低いため実用化されていません。また、高分子材料の多くは石油由来であり、環境への負荷が懸念されてます。そこで、高いイオン伝導率をもち、植物由来物質を用いた高分子電解質の創出を目指しています。

  • 大学:東京基督教大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募理由

      御社を知り、興味を持つことになったきっかけは硬式野球部の知名度です。そこから御社の事業自体に興味を持つようになったのですが、具体的にどのようなことを行っているのか、御社がいかにして世界のインフラを支え

      ているのか、という2点に興味を持ち、応募させて頂く運びとなりました。また、御社の世界最高の技術に触れることで現在の私がそこに勤めるに値する人間なのか、ということを知るべく応募させていただきました。

    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください。

      私の長所といたしましては、訴求力と柔軟性の二つが挙げられます。訴求力の具体例として高校の野球部時代、部員であった私の提言によりチームの結束力が向上し、石川県ベスト8まで駒を進められた経験が挙げられます

      。また、私は「置かれた場所で咲きなさい」という言葉をモットーにし、協調性の高さを自負しており、柔軟性を長所として掲げます。ただ、柔軟性があるが故に牽引力に欠けているというのが現時点での課題です。

    • 設問:研究内容をご回答ください。

      私は現在、日本中世史ゼミに所属しております。最近は学会で発表された論文の読解、古文書の輪読をおこなっています。それらを自身の研究分野である島津氏や前田氏の研究に生かしていこうという段階であります。戦国

      時代の島津氏が九州で台頭する経緯に深く関与したにも関わらず、過小評価されている島津家久の人物氏、石川県の生まれではないのに、県民に慕われている前田利家がなしたこととは何かを再検討しています。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募理由をご回答ください(200字以内)

      貴社の業務内容の理解を深めるために応募いたしました。私は、人々の生活を支える仕事に就きたいと考えています。そこで社会を幅広く支える素材を提供する鉄鋼業界に興味を持ちました。貴社の世界最高の技術を体感し

      、社会のニーズに応えるための考え方を学びたいと考えています。また、貴社に対する大きな期待に応えるために社員間のコミュニケーションがどのように取られているのか知りたいと考えています。

    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください(200字以内)

      私の強みは細部に渡り注意を払うことができることです。この強みは高校野球の部活動で培いました。この強みが活かされたのは、新入生の練習をコーチングしている時です。約40人いる新入生のトレーニングについて指

      導をし、正しいトレーニング方法ができているかどうかのチェックを重点的にしました。私は新入生がより効率的なトレーニングを実施することができるようにアドバイスをすることを意識して取り組みました。

    • 設問:研究内容(まだ研究室に入っていない方:得意科目・興味のある科目)をご回答ください(200字以内)

      民事訴訟法のゼミに所属しています。民事訴訟法の判決手続に関する興味関心を高めること、および民事訴訟法に関する理解をより深める目的をもって学習しています。3年次には事例研究を行い、4年次には判例研究を行

      う予定です。事例について報告のためにレジュメを作成しています。また、報告をもとに行う事例についての検討を通じて民事訴訟法に関する興味関心を高め、理解を深めています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:志望理由(300字)、自己PR(200)、ガクチカ(200)

      お客様の潜在課題を的確に捉え、未来を共創する思考を吸収したいからだ。貴社は単に要望を満たすのではなく、製品に新たな価値を見出すことで世界中に最適を提供している。その背景には、既存概念に縛られない多角的

      な視点によるアプローチがあると考えた。インターンシップを通じて、お客様と革新的な未来共創を行うために必要な視点や思考を吸収したい。また鉄鋼の可能性の広さを感じ、特性を生かしたモノづくりを体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望理由を明確にする。自分がしたいことと企業の特性を一致させる。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(技術系総合職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募理由をご回答ください(200字以内)

      「社会への貢献」として鉄鋼業に興味があり、理解を深め、私に足りない知識やスキルを発見したいからです。私は○○地震で木造住宅やブロック塀の崩壊を目撃しました。同時に、鉄筋建造物には損傷が少ないことに気づ

      き、鉄がいかに「社会の安全に貢献しているか」を痛感し、鉄鋼業に興味を持ちました。そこで、生産・研究現場を見学し、社員との交流で、鉄鋼業への理解を深め、自らの課題を把握、改善するヒントを得たいです。

    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください(200字以内)

      私の長所は「長期にわたる継続力」です。私は〇歳から水泳を続けています。小学校では週一回スイミング教室に通い、中学生では平泳ぎで○○大会4位に入選し、○○大会に出場したことがあります。高校、大学時代には

      水泳部に所属しなかったものの友人とともに自宅近くのプールで練習を続け、大学時代、○○大会に出場しました。このように厳しい練習下でも、私はコツコツ努力し、小さいながらも結果を残してきました。

    • 設問:課外活動についてご教示ください(スポーツ・クラブ活動経験など)(200字以内)

      学園祭で所属サークルが出店した飲食模擬店の店長を担当し、「適量の業務を振り分ける」ことが重要だと学びました。約30名の店員がいましたが、始めはやる気がない店員が多い状態でした。そこで、各店員の希望のみ

      ならず、性格や飲食アルバイトの経験の有無を考慮し、適量の業務を与え、手持ち無沙汰な店員がいないようにしました。その結果、店全体が効率よく回り、店員全員が次第に率先して働いてくれるようになりました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(事務職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募理由をご回答ください(200字以内)

      私は、日本の魅力を海外に発信することを将来の目標にし、働く環境として社会貢献性を重視していることから、日本のものづくりや貴社の事業に対する関心を抱いています。そこで本インターンシップへの参加を通じ、貴

      社のビジネスモデルや事業内容を学ぶ他、社員の方との懇親会などで社風を理解することで、ものづくり産業において自身が働く姿を確認できると考え、志望しました。

    • 設問:自己寸評をご回答ください(200字以内)

      長所は忍耐力と切り替える力があることです。私は〇〇をしており、毎朝5時半に起床するなど、肉体的、精神的に厳しい生活を送っていました。しかし、〇〇を活用し、睡眠時間を確保したことで、3年間皆勤賞を達成し

      、学内でも上位の成績を収めました。この結果、忍耐力や精神的な強さが身に付き、どんなに苦しいことがあっても、直ぐに気持ちを切り替えることが出来るようになりました。

    • 設問:課外活動についてご教示ください(200字以内)

      〇〇にリーダーとして2年間在籍していました。仕事内容は、主に○○の運営と〇〇の運営資金を獲得するための営業活動であり、国内外の大手企業やベンチャー企業までの幅広い渉外先を扱いました。また、○○には海外

      からの留学生や帰国子女など多様なバックグラウンドを持った学生が多く在籍しており、多様性や協調性に対する理解が深まりました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップの志望理由(200文字)

      インターンシップを通して常に世界最高の技術で社会へ貢献し続けている貴社への理解を深めたいと思います。鉄鋼はあらゆるモノづくりの基盤であり必要不可欠な存在で暮らしの全てと繋がっていると考えています。技術

      力は世界トップレベルであり、生産量でも世界8位という実績をもち世界の最前線で戦っている貴社でこそのノウハウを吸収し、私がどのように社会や貴社に貢献できるかをインターンシップを通して明確にします。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問に忠実に応えること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:当社インターンシップへの応募理由をご回答ください(200字以内)

      製鉄を通じたモノづくりという形で数多くの方たちに貢献したいという想いから、貴社のインターンシップを希望します。過去に大学の行事の一環である製鉄所を訪れた際に、現代の産業に欠かせない鉄鋼を通じて非常に多

      くの人たちに貢献できる製鉄業に興味をもちました。今回のインターンシップでは製鉄に関する理解を深め、また、今までの研究生活で培った経験や知識を試すことで、社会に出た際のイメージを掴みたいと考えております。

    • 設問:自己寸評(長所・特徴など)をご回答ください(200字以内)

      私は何事に関しても事前準備を怠りません。私は現在テニスサークルに所属しており、そこで行われた新歓で幹事を務めておりました。その新歓は毎年天候や参加人数などが読めないため予定通りにいかず、盛り上がらない

      こともありました。そこで私の年では、予想される状況に応じて何通りかのプランを立てることで、新歓を成功に導きました。このように私にはリスクを抑える力があり、この力を活かして仕事の成功を目指します。

    • 設問:研究内容(まだ研究室に入っていない方:得意科目・興味のある科目)をご回答ください(100字以内)

      プラズマを用いた半導体や光学素子の高能率加工装置の開発を行っています。多数の電極で加工対称全面を覆い高能率加工を実現させるこの装置は、電子機器の性能向上やコスト削減等において非常に有用です。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【21卒】夏インターンES(電気)
    • 設問:研究内容

      志望動機

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分かりやすくかいた

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(研究開発職)
    • 設問:JFEケミカルに関心をもった理由・きっかけ

      最近大きく発展している石油化学ではなく、石炭化学を扱っているところに興味をひかれました。また、鉄鋼製品を製造する過程で発生した副生成物を原料として製品開発を行っていることから、環境にやさしく、無駄がな

      い点も魅力に感じました。私は環境問題に関心があり大学の環境委員会に所属しリサイクル問題に取り組んでいたので、副生成物を無駄なく活用する姿勢に共感しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      熱意を伝える。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S