年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 強みは何か?それを会社でどう活かしていくか?600字 チャレンジしたことは何か?600字 冊子の中でもっとも心を打たれたのはどのストーリーか?600字 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字 |
内容 | TOEICのREADING SPI |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 人によるようである。 1次が学生1面接官2 2次が学生1面接官2 GD 最終学生1面接官2 |
回数 | 2回 |
内容 | 答えのない抽象的な質問に対してみんなの考えをまとめていく。 人間性を見たいものらしいので自分の考えを言ってそれが三井に合っているか?をみるのだと思う。 |
---|
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|
内容 | HP OB訪問 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
誰でもとれる情報を入手することは最低限で自分だけが知っている情報を増やすべく動く。足りないと思ったら補う。
よくも悪くも独りよがりにならずに人を頼る。