1. インターン体験記
  2. 総合商社/専門商社
  3. ユアサ商事の就活情報
  4. ユアサ商事のインターン体験記一覧
  5. 2026卒のユアサ商事のインターン体験記詳細

ユアサ商事の夏インターン体験記(営業職)_No.13091

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|文系
満足度
2024年9月上旬
東京都
4日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月下旬
ユアサ商事のインターンシップを志望する理由を教えてください。(400字以内)

私が貴社を志望する理由は、貴社の理解を深め、貴社で働くイメージを具体的にしたいと考えたからです。貴社への理解という点については、貴社の業務や概要について実際にお話を聴くと同時に、貴社での「つなぐ」という価値創造モデルについて理解を深めたいと考えています。貴社で働くイメージに関しては、私は大学2年次に参加した2か月間のプログラムにおいて、5人チームのリーダーを務めていました。この取り組みの過程で、メンバー同士で意見の対立が起こり議論が停滞したことに対し、リーダーとしてメンバーの間に入り、意見調節を行いました。この経験から、存在する課題を自身の力で解決に導くという営業職に興味を持っています。その中でも貴社では、実際に貴社との取引先との商談にも同行できることから、実際の業務の現場を見て学べる点にも非常に魅力を感じています。以上の点から、貴社のインターンシップへの参加を志望します。

インターンシップを通して、得たいものとその理由を教えてください。(400字以内)

貴社のインターンシップに参加し、貴社の営業職として具体的にどんなスキルが求められるのかを理解したいと考えています。理由としては、私が現在持っている強みがどう活かせるか、何が自身には足りないのかを学び、貴社で活躍できる人材となるために学生生活を過ごしていきたいからです。この実現のために、実際に社員の方と一緒に業務をすることでしか身に付けられないことを吸収し、新たな価値観、考え方を見つけることが目標でとしています。貴社のインターンシップににおいて、営業現場に同行できる点は、上記の目標達成のために非常に有意義だと考えます。社員の方々や優秀な学生の頭の使い方、説明やプレゼンテーションの仕方を観察し、盗めるものは盗もうという積極性を持って取り組みます。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

志望動機に絡んだ設問が中心だったため、原体験を混ぜるようにして、説得力を持たせるように心がけた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

難しい設問であっても諦めるのではなく、時間内にできるだけ取り組み、明らかに不正解の選択肢を排除するように取り組むだけで、正解が分からなくとも正答率は上がると思うので、時間内にできるだけ問題に取り組む努力をしてほしい。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

SPIや玉手箱の問題集をとりあえず1周し、問題の形式や問題による解き方を理解した後に、苦手な分野を2周目以降取り組むようにしていた。 特に苦手な分野はYouTube等で動画を見て克服するようにした。

GD

テーマ

日本で大統領制を実施するならだれが良いか

内容・流れ

GDのお題が発表された後、5分間個人ワークの時間がある。
その後グループでのワークとなり、最終発表に向けて各自の意見を聴いた後に意見を収束する。

おすすめのテクニック

まずはじめに自分があいさつをすることで、自分が話しやすい環境を作るようにするとGDを進めやすいし積極的に取り組みやすいと思う。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESでは志望動機を言語化して述べられているか、GDではアイデア力が求められることに加え、論理性や協調性が求められると感じた。

インターン概要

開催時期 2024年9月上旬
開催期間 4日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 営業職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

営業同行が中心のインターンで、最終日に営業同行を経験した感想や企業の実際の事例を元にした新規事業立案系のグループワークがあった。

内容

本来は5日間のインターンだったのだが、台風の影響で4日間となってしまった。
その結果、1日目が台風の影響でzoomでの顔合わせがあり、企業説明や営業同行のためのビジネスマナー講習があった。2日目が午後からの集合で、対面での顔合わせを行い、名刺交換の練習や営業同行で向かう企業の情報などを教えていただいた。3日目が実際に営業同行をさせていただき、丸一日社員の方と一緒に過ごした。最終日である4日目が営業同行を踏まえた発表や新規事業立案ワークを行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生全員に早期選考の案内が来るとのお話があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

企業や商社の営業職について理解が深まったのだが、個人的にはこの企業の営業職が合わないと感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

特に優秀でレベルが高い学生や極端にグループワークなどが苦手な学生がいたわけでもなく、普通だと感じたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

学生に対して人事の方も営業職の方も親切に接して頂けたため。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ユアサ商事や商社の特に営業職に対して深く学べたと感じている。商社は独自の製品を持つわけではなく、メーカーからの商材をディーラーやユーザーに対して販売を行うような仲介役として、販売網を広げる役割があることを目で見て実感できた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

営業同行ができる比較的珍しいインターンだと思うので、グループワークが中心のインターンよりも積極的に取り組むことが重要だと思う。特に業務中の現場社員の方のお話を聞ける機会はあまりないと思うので、質問等を積極的に行うべきだと感じた。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S