1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 富士通Japanの就活情報
  4. 富士通Japanのインターン体験記一覧
  5. 富士通Japanのインターンエントリーシート一覧

富士通JapanのインターンES(エントリーシート)一覧 (全3件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2024年

全3件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:本インターンシップへ参加を希望する理由と意気込みを教えてください

      IT業界と貴社での業務理解を深めるため、当該インターンシップ参加を志望する。IT業界に興味を持ったのは、現在も続けている〇〇でのアルバイト経験がきっかけである。〇〇だけで〇〇でき、〇〇が可能になるなど

      、IT技術のおかげで日々の業務が効率化されていることを実感した。そこで、将来はITサービスを提供する側に立ち、人々の生活を便利にしたいと考えている。数あるIT企業の中でも、貴社はITシステムを幅広い業種に提供している点、加えてITサービスで国内外問わずトップレベルのシェアを誇っている点で、非常に魅力的だと感じた。当該インターンシップを通してIT技術を用いた顧客の課題解決に挑むことで、IT業界と貴社での業務理解を深めたい。同時に、貴社で働くうえで必要な能力と自分に不足している能力を明確にし、今後の自己成長につなげたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      実体験をエピソードに入れることで、オリジナリティを出した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(エンジニア職)
    • 設問:参加を希望する理由を教えてください。

      私は、貴社についての理解を深めるとともに、ソリューションエンジニア(SE)の具体的な業務内容を学びたいと考え、本プログラムに参加を希望いたします。これまでのインターンシップやカジュアル面談を通じて、貴

      社の社風や求める人材像に触れ、自分の強みや価値観とマッチしていると感じ、貴社で働きたいという思いがさらに強まりました。プログラムを通じて、貴社の多様な顧客に対するITソリューション提供や課題解決の実例を学びたいと考えています。また、SEとしての役割や基礎的なスキルを実務でどう活かすかを理解し、自身の成長に役立てたいです。

    • 設問:あなた自身のこれまでの経験の中で、身近な何かを変えたエピソードを教えてください。
      400文字以内

      広告代理店でのインターンシップにおいて、私は業務効率を30%向上させ、チーム全体の成果向上に貢献しました。当初、私は日々の業務に多くの時間を費やしており、他の作業に取り組む余裕がない状況でした。これが

      チーム全体のパフォーマンスにも悪影響を与えていると感じたため、まずは自分自身でCRMツールの操作方法を独学で学び、その有効性を確認した上で、チームに導入を提案しました。データ管理や顧客対応の効率化を図ることで、作業時間が大幅に短縮されました。導入時には、ツールの効果を実感してもらえるよう、自分自身が積極的に使いこなし、使い方を丁寧に説明し、サポートを行いました。その結果、チーム全体の作業負担が軽減され、他の業務にも余裕を持って取り組めるようになりました。この経験から、課題解決には積極的な行動と具体的な成果を示すことの重要性を学び、信頼を築く力も得られました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      基本的な質問内容だったので、文法に誤りがないか誤字脱字がないかをしっかりと確認しました。さらにSEと関わりのあるようなガクチカを書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:本テーマの応募動機・インターンシップを通して学びたいことを教えてください。(400字以内)【第1希望】

      志望理由は、日本を強くするDX企業ならではのソリューションの提供プロセスを学びたいからです。私は6歳の時に難病のドキュメンタリー番組を観たことから医療に興味を持ち、コロナ禍を経て健康の重要性を実感し、

      「人々の健康幸福度を高める」という夢があります。実現するためには迅速で効果的な治療や病気の予防、健康増進が課題であり、DXを通して日本の医療機関や人々の健康を支える貴社に興味を持ちました。首都圏において、東京都以外の県は、人口に対する医者数が十分でありません。そこで、誰もが必要な時に診療や治療を受けられるようにしたいと考えています。日本に特化した事業展開をする貴社に非常に惹かれました。インターンシップでは、DXソリューションの創造方法と必要な力を学びたいです。また、私の強みである「多様性を考慮し行動する力」を活かして他の学生と共に柔軟に考えた課題解決を行い、今後の自己実現に繋げたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで、かつ論理的に伝えるよう意識しました。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S