年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 最初の提出は履歴書と説明会で書いたESらしきものです。 特別な内容として、座右の銘と他社の選考状況がありました。 面接では、他社の選考状況について聞かれましたが 座右の銘については触れられず。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 大まかに、IT業界について→会社について→福利厚生 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 国英数社理+一般常識で問題数は多いです。 全部は解けませんでしたが、合格できたので 諦めずに時間いっぱいまで解く気力があれば大丈夫です。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 二回とも最初は自己PRと志望動機 そのあとは、履歴書に沿って掘り下げる感じです。 最後は他社状況 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | インターネット、セミナ-の資料 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
本社が東京駅から近い
最終は、偉い人(社長など)が面接官
知名度も大事ですが、教授や就職課など、人に聞くのも有効です。